タグ

2019年8月6日のブックマーク (3件)

  • その辺の雑草をモヒートにして飲んでいく

    モヒートとはミントとラム酒によるカクテルである。ミントとはハーブであり、野生化してその辺に生えてたりもするらしい。 もはや雑草…ということはその辺の雑草をどんどんモヒートにしていけるのではないか! 雑草モヒート、安全を確認※したうえでやってみると山菜採りにも似た美味しさと楽しさがあった。 ※死ぬ毒草はたくさんあるので注意を! ことの発端は理科の先生でもある加藤さんと林さんによる雑談から 地球はでっかいカクテルバーだ デイリーポータルZのWebマスターである林さんと理科の先生でもある加藤まさゆきさんと撮影をしていたときのことだ。※ストへぇ『洗足池編2』 加藤さんが「あの草には毒がありますよ」と教えてくれると林さんが「その辺の草でモヒートができないかな」と言い出した。毒だって言ってるのに。 後日、当にやるという。とはいえ危なくない草でモヒート。もしその辺の草をふらっと酒にして飲めたら近所の散

    その辺の雑草をモヒートにして飲んでいく
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2019/08/06
    この暑い中で前を歩いてる人が歩きながら雑草をラム酒に入れてたら、暑さでちょっとやられちゃったのかな…って思うよね
  • 越田うめ on Twitter: "少女漫画 https://t.co/omgk1V0IDK"

    少女漫画 https://t.co/omgk1V0IDK

    越田うめ on Twitter: "少女漫画 https://t.co/omgk1V0IDK"
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2019/08/06
    面白かったー。腐界におちた
  • 日本人集団におけるコーヒーの摂取頻度に関与する遺伝子領域を発見 | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

    発表者 賈   慧娟(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻 特任准教授) 野川   駿(株式会社ジーンクエスト) 川舩 かおる(株式会社ジーンクエスト) 八谷  剛史(株式会社ジーンクエスト/株式会社ゲノムアナリティクスジャパン) 高橋  祥子(株式会社ジーンクエスト) 五十嵐 麻希(学術振興会 特別研究員RPD/ 国立成育医療研究センター 分子内分泌研究部 共同研究員) 斉藤  憲司(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻 特任研究員 /株式会社ジーンクエスト) 加藤  久典(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化専攻 特任教授) ) 発表のポイント 日人を対象にしたゲノムワイド関連解析により、コーヒーの摂取頻度に関与する東アジア人特有の遺伝子座を発見しました。 品因子に関連する遺伝子座はほとんど解明されていません。研究は、コーヒーの摂取頻度に関連するゲノ

    日本人集団におけるコーヒーの摂取頻度に関与する遺伝子領域を発見 | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2019/08/06
    私なんか下戸で酒飲めないし喘息気質だからタバコもダメだしその上胃が弱くてコーヒーもダメなんだぜ…。そういう意味で妊娠授乳期はノンストレスだったけどさあ…。