タグ

2021年7月14日のブックマーク (2件)

  • 母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス

    エビデンスを求めて三千里、着太郎 (@192study) です。 文は全文無料で読めます。有料設定は参考文献部分のみです。 映像制作/ディレクターの Masahiro Ymamoto (@masa_rhythm) さんが2020年10月1日にツイートした「母子健康手帳」に関するツイートが2,700を越えるいいねを集めました。 「母子手帳」という名前がよくないような気がします。 なんとなく父親には入ることができない領域のような感じです。 「親子手帳」とか「赤ちゃん手帳」でよくないですかね? pic.twitter.com/Apeyn8gJ3u — Masahiro Yamamoto (映像ディレクター) (@masa_rhythm) October 1, 2020 同時に「被害妄想だ」などの否定的な意見も少なくない数を見かけます。また「否定はしない」などと中立を装いながらも根拠の乏しいコス

    母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/07/14
    妊娠•育児手帳にすべき?分離しちゃうと妊娠中の発達具合だったり出産時の体重や分娩異常なんかが小児科医に伝わらなくて問題ありそう。予防接種表でも必ず聞かれることだけど。
  • 高校で“保護者”が剣道部員の挨拶に激高か…2人に防具つけさせ面や胴何度も踏みつけ 柔道部見学で学校に(富山テレビ) - Yahoo!ニュース

    今月7日、高岡工芸高校で剣道部の男子部員2人が保護者に暴力を受けたとされる問題で、13日、県教育委員会と高岡工芸高校が会見を開き、詳細を説明しました。 会見には、県教育員会の佐野友昭県立学校課長と高岡工芸高校の篠原俊一郎校長が出席し、説明しました。 それによりますと、今月7日、柔道部の見学のため学校を訪れた40代半ばの保護者の男性に剣道部員が挨拶をすると、その態度が武道をする者としてふさわしくないと、部員15人に対しておよそ20分間強い口調で叱責、男子部員2人は、保護者の男性に防具をつけさせられて、面や胴を何度も足で踏みつけられたということです。 近くには顧問がいて様子を見ていて、途中で制止したとしています。 県教育委員会は、制止するタイミングが遅れたのは否めないとしています。 保護者は「暴力ではなく、武道の指導だった」と話していて、女子部員1人が恐怖のため過呼吸になったことから、「やりす

    高校で“保護者”が剣道部員の挨拶に激高か…2人に防具つけさせ面や胴何度も踏みつけ 柔道部見学で学校に(富山テレビ) - Yahoo!ニュース
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/07/14
    家で子供がどんな目に遭わされてるか恐ろしい…。保護してあげてくれ…