2018年1月3日のブックマーク (4件)

  • 『「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安』へのコメント
    rohiki1
    rohiki1 2018/01/03
    不気味の谷みたいな、ミンストレルショーの谷があるんだと思う。黒塗りメイクの表現した時に、必ずそっちに引きずり落とされる谷が。そういう谷を越える強さを持った表現であるかどうか。
  • 「笑ってはいけない」はまずいんじゃない?

    じっくり見るのは初めてだったんだけど、年末にやっていたというダウンタウンの「笑ってはいけない」を、友人宅で録画されてるのを見た。 あんなの流していいの? まんま小中学校でやられてるイジメと同じ状況。 あんなのがいつの間にか「国民的番組」になってるようなので、まあひどい話だなと。 方正がビンタされるくだりとか、ベッキーがキックされるとことか、 「暴力を振るわれる事に怯えてる人を見て笑いましょう」 というメッセージを大部分の人が受け取るよね。推奨してるよね。 浜ちゃんの黒人云々の件はもっと複雑な話を含むと思うけど、そんなことよりなによりも、当に簡単な話で、あの状況って、「いじめられっ子がいじめられてるのを見て笑うその他大勢」の構図だよ。 自分が小中学校の頃に繰り返し見たり、自分がイジメられてた状況を思い出して、正月からいきなり不愉快になりました。

    「笑ってはいけない」はまずいんじゃない?
    rohiki1
    rohiki1 2018/01/03
    同じ笑ってはいけないルールの、Amazonの「ドキュメンタル」を見比べると色々見えてくる。大晦日のはやっぱり、テレビ画面の向こうに向けて演じ作られてる。Amazonのも結局は同じと言えるが、志を共にしてる信頼感高めか
  • 「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安

    在住の黒人作家、バイエ・マクニールさんは「ガキの使い!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」(日テレビ・2017年12月31日)の画面を撮影し、「#日でブラックフエイス止めて」とTwitterに投稿した。

    「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安
    rohiki1
    rohiki1 2018/01/03
    「黒塗りメイク」と「変装」が違う事を表現するには、精度が大切な気はする。偽の寿司みたいなもの。正当である理屈の前に、現実に対するメッセージとしての強さと「お笑い」。番組では、芸能人のマスクも出してたね
  • マッスル増大マダイ、食べますか ゲノム編集の議論途上:朝日新聞デジタル

    水槽の中を、驚くほど丸々とした魚が泳ぎ回っていた。 「周りについた肉で目がくぼんでいるように見えませんか?」 昨年12月、和歌山県白浜町の近畿大学水産研究所。家戸(かと)敬太郎教授(50)が、水槽の中のマダイを指さして言った。 麻酔をかけて水槽から出してもらった。普通のマダイと比べると、背中が大きく盛り上がり、腹もふくれている。包丁を入れると、モッチリ軟らかい。 ゲノム編集という最新技術で、筋肉の増えすぎを抑える遺伝子を働かなくさせ、限界まで筋肉量を増やした。「マッスルマダイ」と呼び、2倍を目指す。生産コストを抑えてべられる部分を増やしたいという養殖業者の願いを形にした。 30年近く養殖技術を研究する家戸さんが、初めてゲノム編集に臨んだのは2014年春。約1ミリのマダイの受精卵をプレートに1列に並べ、顕微鏡をのぞきながら、遺伝子の働きを抑える物質が入った液体を細いガラス管で注入していった

    マッスル増大マダイ、食べますか ゲノム編集の議論途上:朝日新聞デジタル
    rohiki1
    rohiki1 2018/01/03