タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

本に関するrohtのブックマーク (3)

  • 思わず台所に立ちたくなるかも オススメの「料理マンガ」5作 - はてなニュース

    “マンガ大国”と呼ばれる日のマンガ業界では、さまざまなジャンルのマンガがあります。その中でも、根強く人気があるのが「料理」をテーマにした作品。そこで筆者が独断と偏見で、「料理の描写がある」「メニューを再現できそう」な5つのマンガを選んでみました。 ■男2人暮らしで“費2万5千円” <きのう何べた?> ▽ きのう何べた?|モーニング公式サイト - 講談社の青年漫画よしながふみさんのマンガ「『きのう何べた?』(講談社)は、都内で同棲している2人の男性の生活について描いた作品です。 二人の費は、毎月たった2万5千円。料理を作ることに達成感を感じる主人公「筧史朗」が、主婦顔負けの材のやりくりで毎日のご飯を作ります。作中に登場するメニューは、どれも家庭的で素朴なものばかり。また、使用する材や分量、調理過程などが詳しく描かれており、思わず試してみたくなる1冊です。 きのう何べた

    思わず台所に立ちたくなるかも オススメの「料理マンガ」5作 - はてなニュース
    roht
    roht 2011/02/02
    リトルフォレストが紹介されてて衝撃!俺大好きだったよコレ!俺が鴨好きなのはこの本のせいです。
  • 日本の発禁書一覧2000冊 読書猿Classic: between / beyond readers

    この記事の末尾につけたリストは、内務省が旧出版法(明治26(1893)年制定)に基づき検閲を行い、「安寧秩序妨害(禁安)」「風俗壊乱(禁風)」に当たるとして発売禁止処分にした図書の一覧である。 国立国会図書館蔵書検索・申込システムで、 (1)請求記号が特501-で始まるもの(内務省から米軍が接収し、1976年から1978年までに米国議会図書館から返還されたもの) (2)同じく請求記号が特500-で始まるもの(昭和12(1937)年以降、内務省から移管された帝国図書館蔵のもの) を抽出してマージして作成した。 ただし押収した図書を保管していた内務省保管書庫は、関東大震災により焼失しているため、(1)(2)とも大正12(1923)年秋以降に処分を受けたもののみで、それ以前のものは残っていない。 発禁書は、「アカ」(マルクス主義に限らず労働運動等にも)と「エロ」(井原西鶴、ゾラから性科学まで)と

    日本の発禁書一覧2000冊 読書猿Classic: between / beyond readers
    roht
    roht 2011/01/13
    小学生の読む陸軍読本 (禁止理由)軍事機密が載っている に笑った。後乱歩先生が発禁食らっててびっくり。わかるけど 笑
  • Amazon.co.jp: エンジニアのための時間管理術: Thomas A. Limoncelli (著), 株式会社クイープ (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: エンジニアのための時間管理術: Thomas A. Limoncelli (著), 株式会社クイープ (翻訳): 本
    roht
    roht 2011/01/08
    こんな本があるんか、、。気になるなぁ。
  • 1