タグ

コミュニケーションに関するrok-sanのブックマーク (2)

  • アスペルガー症候群者が「人の気持ちがわからない」といわれること | アスペルガーライフblog

    アスペルガー症候群はじめ自閉症スペクトラム障害の人間について、よく「人の気持ちがわからない」といわれる。 それだけだとはっきり言って「どうやってわかれというんじゃあ」というのが音のところである。 しかし、しかし、しかし… 定型発達者が「人の気持ちがわかっている」と解釈する状態は、質的に人の気持ちが判るということではないようである。 3人以上の場合、場の雰囲気(とやら)を察して集団の意向がある程度同じ方向にいくように言動を合わせるとか、2人の場合、相手 が無意味に不快にならないような言動をするとか、そういった言動そのものをもってして「気持ちがわかる」状態と呼ぶようである。 つまるところ関わり合いの「次のステップ」が定型発達者の神経を逆撫でしない状態のことなのであろう。 「気持ちイコール意図」ではないし、また、「気持ちイコールそのときの心理状態」でもないようである。 それを誤解してしまうと

    アスペルガー症候群者が「人の気持ちがわからない」といわれること | アスペルガーライフblog
  • 反社会学講座 第9回 ひきこもりのためのビジネスマナー講座

    お知らせ この回の内容は、『反社会学講座』(ちくま文庫版)で加筆修正されています。引用などをする際は、できるだけ文庫版を参照してください。 半年ほどイタリアに里帰りしていました。日を留守にしている間に、なにやら当講座の受講生が急激に増えたようです。喜ばしい限りですね。あとは、どこかの物好きなお金持ち(またはそのバカ息子・娘)がこの講座のスポンサーになってくれれば、私も研究に専念できますし、日の景気も回復軌道に乗るはずです(第5回の講義参照)。 さて、受講生のみなさんの中には、就職活動を控えた大学生もいらっしゃるのではないでしょうか。それに、全国で100万人以上と推計されるひきこもりのみなさんの中にも、できれば就職して社会に出たいものだと願っているかたが少なくないはずです。でも、そもそも社会との折り合いが悪いからひきこもっているわけで、そのあたりの葛藤で悩んでいるのでしょう。 そこで今回

  • 1