タグ

教育に関するrok-sanのブックマーク (13)

  • 三つの嘘 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    埼玉の講演会に、特別支援学校の先生が何人かいらしていました。 首都圏で公共団体が講演を開くとだいたい親御さんでいっぱい(教師はあまり来ない)という状況が多いので 三連休の最終日にわざわざお越しくださるというのは、熱心な先生ですね。 そのお一人から質問がありました。 今、特別支援学校高等部は知的障害を必ずしも伴わない生徒でいっぱいになりつつある。 従来から対象だった子どもたちとは背景も違う。 予算も増えない。人も増えない。 その中で「生きる力」を養ってもらうためにはどうすれば? という真摯な悩みでした。 当に大変ですよね。 普通の学校が力を失ったから、特別支援学校に行かざるを得なくなったっていうのが一般的な解釈のようですが これがあたっているかどうか、私にはわかりません。 単位制の高校とか、色々新しい試みもあるみたいですけどね。 そしてそういうところに生き生きと通っているASDの高校生にも

    三つの嘘 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 疑似科学を教育委員会が後援する構図

    毎日新聞の岡山支局の石戸記者が疑似科学関連の記事をものしたと連絡あり。 残念ながら、中四国版のみの掲載らしいのだが、 「世界教師マイトレーヤが人類の平和を実現する」 「地球は新しいアクエリアス星団に入っており、人間の意識が変わる」 「原発はエーテル界に影響し、若い世代がアルツハイマーになりやすくなる」 などと訴える団体の講演会を、岡山県教委・岡山市教委・倉敷市教委が後援していたことが分かり、問題になっているのだそうだ。 以下、主要部を抜粋。毎日新聞1/17朝刊、中四国版より。 講演会は県内の市民グループが後援申請し、11月3日に開催。費用の補助はないが、催事告知に各教委後援と記載された。当日は団体責任者の女性が「全人類のための世界教師マイトレーヤ」の到来を予言。「地球は新しいアクエリアス星団に入っており、人間の意識が変わる」「原発はエーテル界に影響し、若い世代がアルツハイマーになり

    rok-san
    rok-san 2008/12/18
    教育委員会ってなにやってんのか分かんない。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 旅の終わりに(とまてさんの日Pツアー)

  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「クレヨンしんちゃん」を見せたい保護者の方が多かった!(とまてさんの日Pサイトツアーの新発見)

    日Pで公開されている文書を精査しているとまてさんによる新報告。「日Pサイト☆ツアーへのお誘い―その3」にて新たなる恐るべき(笑)事実が明かに……。 http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/shuho/2008/20081206.html 報告自体、大変味わい深いものなので味読していただくことにして、このエントリで特に注目したいのはこちら。 よく話題にのぼる「見せたくない番組」の番付調査の常連、「クレヨンしんちゃん」なのですが、アンケートのみで回答してもらう「見せたくない番組」から一歩進んで、実際に見てもらって判断してもらう「モニタリング調査」で面白い結果がでているとのこと。 とまてさんによると、 クレヨンしんちゃんは、H15年、見せたくない:見せたい=1:0.88でほぼ拮抗してましたがやや見せたくない派が優勢、3年後のH18年、見せたくない:見せたい=1:1.04で

    rok-san
    rok-san 2008/12/11
    恐るべき事実がいま白日のもとに! なんてこともないけど……
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 学校の経験値が下がっている?

    うちの子どもたちが通っている学校で、「学級崩壊すれすれ」の状態を今年度経験したクラスが、各学年に一つずつくらいある。 去年は、ある学年で新任の先生がクラスをまとめられず、悩みに悩んだ末辞めてしまい、かわりにきた臨時職員の先生もやはり苦労して……結局、最後まで大荒れに荒れていた。 ぼくも小学生時代、わりと荒れたクラスに身を置いていたことがあるから、「まあ、これくらいのことはあるよね」と思っていられる方なのだけれど、それが、すべての学年であるとか、「毎年」だと、今、なにか変な事が学校で起きていると考えたくもなる。 今のところぼくがリアリティを感じている仮説は「学校の経験値が低下している」ということ。 団塊の世代の大量退職に加えて、定年前退職も多いという昨今、学校の現場はどんどん若返っている。 新採用の教員が増えているだけでなく、校長など管理職側もどんどん若くなる。 管理職ではなくとも、若

  • リヴァイアさん、日々のわざ: 日Pの「子どもに見せたくない番組」の謎──とまてさんが解明(驚くべき事実が明らかに)

    最初に書いておくと、このエントリ、統計学の素養がある方とか、社会調査の経験がある方などにコメントいただきたい内容です。ぜひお目通しを。もちろん、そうじゃない人も。 で、題。 自分のでも、日Pの「子どもに見せたくない番組」について、非常に違和感を持っていると表明してきたわけですよ。 いったいどうやって調査しているのかも分からないし、結果もなんだか「もやもや」するし。 けれど、最近、日Pも情報公開に熱心になってきたようで、ウェブでいろいろな資料が公開されるようになりました。 とはいえ、なぜかFlashで読まねばならず、閲覧性はきわめて低いので、なかか通読する気にもなれず……とぐだぐだしていたところ、このブログにもよく来てくれる「PTA仲間」(というか「PTA問題仲間」)が、読みにくい資料をPDF化して読破し、いろいろなことを明らかにしてくれました。 もう感謝感激。興味のある方には、ま

    rok-san
    rok-san 2008/11/17
    驚くべきなのかどうかは正直分からない。わりとありがちな統計の利用方法の実例のような気もする。
  • 「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース

    先日、ネットの掲示板で「小2の算数複雑すぎワロタ」といったスレッドがたち、一部で話題となっていた。 件の問題は、 「くふうしてけいさんしましょう」というもの。 たとえば、以下の「52-8」という問題、「くふうしてけいさん」すると……。 <12から8をひいて4→40と4で44> <52から2をひいて50→50から6をひいて44> これ、2年生でも暗算ですぐ計算できてしまうもので、大人ならなおさら瞬時に答えがわかるだけに、「なんでそんなめんどうくさいことを?」と思ってしまう。 ちょうど自分自身も、小2の娘とその友人にこの問題を聞かれたところだったので、ネット上の話題に敏感に反応してしまったのだが、実際、ネット上では「これをくふうというのか」「わかりにくすぎ」などの大人のコメントが多数見られた。 また、子どもたちの解き方を見ていると、普通に計算できるくせに、「くふうして」と言われると、ややこしく

    「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース
    rok-san
    rok-san 2008/09/22
    こういう定式化されない(本当はされてるかもしれないけど、現場の教師は行き当たりばったりだ)やりかたは、発達障害持ちの娘には理解しづらかった。素直に筆算で繰上がり・繰り下がりを教えた方が理解が早かったよ。
  • 工学部での違和感

    某国立大学工学部所属の21歳。電気系の学科に所属。 父親が某大手電機企業の保守、整備を担当する人間だったもんで 現場を知らない人間が作った製品の欠陥に関する話や、 それをなんとか解決した武勇伝を子守歌のように聞いて育ってきた。 父曰く、「工学部出身のやつはダメだ。パートのおばちゃんの方がよっぽど使える。」と。 (ちなみに父は工業高校卒。) 大学に入るまではそんなのあり得ないだろうと思っていたが、年を重ね、研究室に入ってその言葉を少し実感している。 事例をいくつか挙げてみる。 ・シミュレーションばかりする教授。実際の製作はどうするか聞いたら、学会誌に載せると誰かが追実験してくれるからしなくていいそうな。 ・院生が作った学生実験用電源が使い出してから3回ですべて故障。調べてみたらコンデンサの選定が非常にまずい。半田付けも芋半田だらけで非常に汚い。 ・パソコンのメモリとHDDの区別が付かない先輩

    工学部での違和感
    rok-san
    rok-san 2008/07/10
    貧乏私大だと実験装置から自分で作らないとどうにもならいので、こんなことはあまりない。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    rok-san
    rok-san 2008/07/01
    大学生の学力低下について冷静な考察をした本の著者自らの補足。
  • アスペルガー症候群の幼児がクラス投票で追放される

    アメリカのポートセントルーシーにある幼稚園でクラスメートの投票によってクラスから追放された少年がいるようです。追放された少年の名前はアレックス・バートン君(5歳)。いったいどういう事なのでしょうか。 詳細は以下より。Teacher lets Morningside students vote out classmate, 5 : St. Lucie County : TCPalm アレックスの担任教師がクラスメート間でアレックスの評判が悪いことを聞き、クラスから追放するかどうか投票を行った結果、14対2の賛成多数でアレックス君は追放される事になりました。まだ診断中ですが、アレックス君は対人関係の障害が特徴とされるアスペルガー症候群の兆候があり、しばしば反社会的行動を起こすことがあったようです。 アレックス君の母親は告訴しようとしましたが、情緒的な児童虐待の基準を満たさないため、告訴は難しい

    アスペルガー症候群の幼児がクラス投票で追放される
    rok-san
    rok-san 2008/05/28
    というかこんなこと許してたら、自閉とかアスペに関わらず嫌われやすい子供たちの行き場がなくなってしまうじゃないか。
  • YouTube - 視点・論点「まん延するニセ科学」

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese Suggested Country Filter (we have set your preferen

    rok-san
    rok-san 2006/12/21
    kikulog の菊池教授による擬似科学批判
  • みんなでたのしくスクイーク

  • ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー - 後藤貴子の米国ハイテク事情

    ●ビジョナリーが夢見るのは数百年後の世界 数年先のPCや家電の規格とか、Webやケータイの新しいサービスとか。IT業界の大きなテーマが、当はいかに小さいか、この人に会うとよくわかる。 “この人”とは、アラン・ケイ(Alan Kay)氏。メインフレーム主流の時代に、パーソナルでダイナミックなメディア「Dynabook(ダイナブック)」を構想し、先進的アイデアを詰め込んだワークステーション「Alto(アルト)」の開発でも中心的役割を担った伝説的人物。未来を予測する最良の方法は未来を発明することだとの名言を自ら実践してきた、最高のビジョナリーの一人だ。 だが、著名な学者やビジョナリーの中でも、ケイ氏はちょっと毛色が違うように思う。米国のビジョナリーには、起業したり企業の顧問になったり、あるいは自分の大学への企業の寄付集めに熱心だったりと、ビジネスと深い関わりを持つことで自分のアイデアの実現を図

  • 1