タグ

JITとErlangに関するrokujyouhitomaのブックマーク (2)

  • Pyrlang: RPythonを用いた高性能仮想機械 – プログラミング研究室

    Pyrlang: RPythonを用いた高性能仮想機械 我々は、RPythonを用いて実行時(Just-In-Time)コンパイラ付きのErlang仮想機械を構築していた。 RPythonは、原来PyPyという実行時コンパイラ付きのPython処理系を構築するために生まれた言語である。meta-tracing JITという技術によって、RPythonは任意の実行時コンパイラ付きの処理系が実現可能になり、我々はこの技術を利用し、Pyrlangを構築し、実行時コンパイラにより高速化を達成した。 Members 黄 若塵 増原 英彦 青谷 知幸 Pyrlangプロジェクト Bitbucket公開リンク 論文 Ruochen Huang, Hidehiko Masuhara, Tomoyuki Aotani Improving Sequential Performance of Erlang Ba

  • Erlangとは何だったのか : DSAS開発者の部屋

    タイトルは釣りです。 methane です。 8/20(土)にLL Planetesに行ってきました。 今年は JavaScript 一色と言っていいほど、 JavaScript の存在が大きくなっており、 そのなかでも特に Node.js の話題が多かったように思います。 「Node.jsとはなんだったのか」というセッションでは主にコールバックチェーン型プログラミング vs 軽量スレッドを使った手続き型プログラミングの話題や各言語におけるライブラリなどが 紹介されていたのですが、以前個人的な興味でいくつかの言語とライブラリで echo server を実装していたので、他にも興味を持っておられる方のために公開します。 いろんな言語でEcho Server@github 参考に、簡単なベンチマーク結果も載せておきます。各言語・フレームワークで完全に同じものを 実装しているわけではないし、エ

    Erlangとは何だったのか : DSAS開発者の部屋
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/08/22
    id:methaneさんに釣られただと...。好きだわーこういうの。追記:PyConの資料頑張ってください。資料でも釣って下さい。仕込んで下さい。" PyPy も凄いです。"
  • 1