iOS/Mac アプリ開発担当の松本です。 全部 Python で書けたら良いのにと妄想しながら、毎日 Objective-C 書いてます。 さて今回は PyObjC を使って Cocoa オブジェクトに Python からアクセスしてみたいと思います。PyObjC は名前の通り Python と Objective-C の双方向ブリッジで、PyObjC を使うと Objective-C で書かれたオブジェクトを Python から使ったり、その逆も可能になります。 PyObjC は Leopard 以降の Mac OS X にインストールされている Python にバンドルされているので、最近の Mac を使っていれば特に別途インストールは必要ありません。また PyObjC のサイトを見ると最新リリースが 2009年11月となっていてメンテナンスされていないような印象を受けますが、リポジ
