タグ

ブックマーク / mono-logue.air-nifty.com (7)

  • iPhone 6 Plusで写真を撮って見た その1: mono-logue

  • EOS M でマクロ撮影:ズゴック篇: mono-logue

  • パースの効いたマクロとセンサーサイズの関係/G7X,iPhone,EOS: mono-logue

    高価なカメラを持っているからといって、こんな世界の果てや美しい女性ばかり撮る生活なんてしていない(笑) 勢い、被写体の半分は物言わぬ小物たちになる(その意味ではマクロレンズはもっとも元を取れるレンズだ)。 もうすぐ返却するPowerShot G7 X、締めはマクロについて(あー、またクマデジさんと被る・・) マクロには「大きく撮れる(=撮影倍率)」と「被写体に寄れる(=最短撮影距離)」のふたつの側面があって、その組み合わせが表現に表れるのだが、時に後者はイメージャー(センサー)サイズに大きく関係する。さらに、その時の被写界深度にも。 で、それが物言わぬ小物たちの撮影に大きく関係する。簡単に言えば一眼の100mmマクロは等倍の倍率を持つけれど、寄れないので、パースの効いた撮影が苦手。 EOS-1D C / EF16-35mm F4L f14 1/30秒 ISO2500 PowerShot G

    パースの効いたマクロとセンサーサイズの関係/G7X,iPhone,EOS: mono-logue
  • SONY α7 レビューはじめます: mono-logue

    映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 今週末の発売を前に、とある編集部経由でやってきたのがSONY α7。 NEXという名を捨て、αに統合するとともにマウントはEマウント化という、NEXとαのブリッジとも言えるカメラの初代。ミノルタから続く7の型番をあてるところに、ソニーの思い入れも垣間見える気がする。 お、同時発売でまだ世に出ていないSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)付きだ。 新しいカメラをデザインからも指向したNEXにくらべ、ずいぶんとコンサバティブになってしまった意匠については、以前書いたようにややネガティブに受け取っている。ミラーレスなのにペンタ部はいらないし、まして古い軍艦部にデザインする必要はないだろう。 ただ、NEX-6がE

  • NEX-6に思うこと: mono-logue

    映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 みんぽす/モノフェローズから借りていたツアイスを返却したのに続き、その支援機としてお借りしていたSONY NEX-6も返却しました。 約1ヶ月、NEX-6を使う中で思ったことを書いておくことにします。 ワタシ自身、NEX-5(初代)の ユニコーン ユーザーだし、NEX-5Rもモニターでお借りしていたし、VG-900も使ったし、と、NEXシステムには好意的。 ただ、それは一方で、このサイズで、とか、アプローチは、とか、いったエクスキューズを枕にしての話だったようにも思う。 2マウント運用をする甲斐性がないこともあるが、それでも自分の中でNEXシステムを主力と位置づけるまでの魅力を感じていなかったのも正直なところ。 だって、撮ってて気持ちいい

  • SONY SEL30M35 実写: mono-logue

    roppara
    roppara 2011/09/24
    相当寄れるし、絞るとかなりシャープになるのね。気になる。ちょー気になる (;´Д`)
  • NEX-5 E16mm F2.8にメタルフードをつける: mono-logue

    映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 ソニーの発表したEマウントのロードマップ、そしてEマウントの仕様公開によって、充実の期待がふくらむEマウントレンズ群だが、現状ではプアというより他なく、純正の単焦点レンズに至ってはE16mm F2.8が1あるのみ。 NEX-5のダブルレンズキットだと、E18-55mmにレンズフードが付いてきて、このフードがそのままE16mmにも使えるのだが、せっかくのパンケーキレンズの魅力を若干そいでしまうのがもったいない。 そうしたらたまたまエツミからE16mm対応の「メタルインナーフード 49mm 」なる製品が出ていたので買ってみた。 ブラックバージョンとシルバーバージョンがあって悩んだが(笑)黒で。 装着するとこんな感じ。 フォクトレンダーの40

    roppara
    roppara 2011/04/05
    16mm用のメタルフードか…。カッコイイな
  • 1