タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (6)

  • 風物詩:ニセ科学批判批判2016秋 - 発声練習

    ネット風物詩。でも、毎年毎年、こういう論争を知らない人がネットを使うようになっているので誰かがちゃんと答えていかないといけない。閲覧数目当てでこういうニセ科学批判批判を述べている人もいるかもしれないのでウェブ魚拓越しにリンクする。 What is ニセ科学 「ニセ科学」入門 ニセ科学とは何か 「水からの伝言」を信じないでください 明治大学:疑似科学とされるものの科学性評定サイト 追記:伊勢田哲治さん提案の科学の定義 「もうダマされないための『科学』講義」第二章:伊勢田哲治「科学の拡大と科学哲学の使い道」pp. 96 - 98より 科学か、科学ではないかの判断のおもな対象は、普通は「主張」の内容です。 〜中略〜 同じものが時期によって科学的になったり、疑似科学的になったりすることはちょっとまずい。そこで私が注目したいのは「態度」です。主張の内容よりは、ある主張がどういう態度を取ってきたかとい

    風物詩:ニセ科学批判批判2016秋 - 発声練習
  • 未来の自分に伝えたいことでもOKです - 発声練習

    以下の言説は、「人気ブログを長く続けるには」の話。 ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース ARTIFACT@ハテナ系:ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 私は自分の知っていることをいろいろな形でネット上に公開して欲しく思うので、自分にとって役立つことを蓄積される情報としてネット上に公開してくれる人が増えるのを常に望んでいます。そういう意味で個人がメモ帳代わりのブログを行うことに常に大賛成です。 誰かに読んでほしいならば、誰かにとって役に立つことを書く必要がありますが、「誰かにとって役に立つこと」なんて簡単にはわからないのだから、自分と自分の目に見える範囲の人に役に立つことを書けば十分だと思います。 ブログに技術メモや公開しても良い覚書を書いておく利点「Google検索できる」 ブログを長く続けるコツ:まずは自分にとって役にたつこと このブログ名について

    未来の自分に伝えたいことでもOKです - 発声練習
  • 「コト」「モノ」に対する批判は娯楽になるけど「人」に対する批判は娯楽にしない方が健全 - 発声練習

    24時間残念営業:引っ越しますについて、ketudanの日記:それって悪い事だったのか?で以下のような意見が述べられている。 〜前略〜 しかし、 あの増田って別に「店長のローソンは〇〇店だぞ!」みたいなリアルな嫌がらせをしたわけじゃなく あくまで店長が書いたものにあーだこーだ言って因縁つけたり馬鹿にしたりしてただけですよね。 ダメなのかそれ? それがダメだっつうなら はてなで嗜まれてる娯楽の8割方がダメにならないのか。 最近だとイケダハヤトさんというのが無様なエントリあげるたびに ブックマーク欄に殺到してはあーだこーだ言ってみんなで馬鹿にしてるじゃないですか、はてなーって。 あれはダメじゃないのか。 イケダハヤトさんはどう見てもあの状況を楽しんでないし、文面から泣きそうな顔が見えるんですが。 〜後略〜 私も私がキライな人が他の人に批判されていると溜飲を下げる人間だ。でも、上記でエントリーで

    「コト」「モノ」に対する批判は娯楽になるけど「人」に対する批判は娯楽にしない方が健全 - 発声練習
    roppara
    roppara 2013/04/20
  • 進捗報告を兼ねたアピールのコツ - 発声練習

    持ち時間に応じて、ちょうどよい情報を提供するのがポイント。「〜しました」「ああ、そうですか」という展開になったらおいしくない。進捗報告の基的な考え方とやり方は、良い進捗報告のやり方を参照のこと。 共通 何を目的として、何を行ったのか。期待していた結果は何で、実際には何を得たのか。これをできる限り伝えるのが重要。 「何が目的か」を説明することにより 目的の妥当性を検討してもらえる 目的(ゴール)を提示することにより、「何を行ったのか」の適切性や妥当性を検討してもらえる 「期待していた結果は何か」を説明することにより 目的と期待していた結果の適切性、妥当性を検討してもらえる 行った方法が結果を得るために適切であるのかどうかについて検討してもらえる なぜ、期待した結果と差が生じているのかを検討してもらえる 「勉強しました」 良いコメントをもらう。もしくは、自分がやったことについてアピールするな

    進捗報告を兼ねたアピールのコツ - 発声練習
    roppara
    roppara 2012/07/06
    メモ
  • 「未経験のことはやってみてから考える」というのを別の言葉で言っているような - 発声練習

    何が「仕事」の中心かによって解釈が異なるのだと思う。でも、言っていることはほとんど一緒に見える。 Decent Point:仕事が遅い人の共通項 はてな匿名ダイアリー:精神論ではない仕事を速くこなす技術 1つ目のエントリーは主に未経験の事柄を学ぶ話が焦点。だから、「仕事」の中心が未経験な事柄を繰り返し行うことなのだろう。定型的作業じゃないものが仕事の中心なので、「未経験な事柄への対応力が弱いおよび自分なりのやり方が構築できない」=「仕事が遅い」となっているのだと思う。2つ目のエントリーの仕事の定義は明確ではないけれども、創造力というキーワードや目的達成手段を自己決定できるという前提からすると定型的作業じゃないものが仕事の中心であるということでよいのだろうと思う。 1つ目のエントリーの3つのポイントは以下のとおり。「素直」かそうじゃないかは以下の振る舞いから他者が判断している事なので質的で

    「未経験のことはやってみてから考える」というのを別の言葉で言っているような - 発声練習
  • コンピュータの設定メモをつくるときに記載すべきこと - 発声練習

    設定メモを用意する目的 コンピューターやソフトウェアのインストールメモや設定メモを何のために用意するかといえば「何かトラブルが発生し、頭がうまく働かないのだけど、環境を復旧しなければならない」というときに、用意されたインストールメモや設定メモを使って、環境を復旧できるようにするため。なので、やり方を調べたりする必要があるインストールメモ、設定メモは自分にとって使い勝手が悪い。 インストールメモや設定メモをWebページで公開する理由は、 どこからでも閲覧できた方が便利であるため。 ローカルマシンにおいておくと、そのマシンが壊れたときに使えない 物理的なノートだと、そのノートを持っていないときに使えない 同じことで悩んでいる人にもしかしたら役に立つかもしれないため。 同じことが書いてあるページが既にあったとしても、冗長化の観点から複数あっても別に害はない 自分が誰かの書いたインストールメモや設

    コンピュータの設定メモをつくるときに記載すべきこと - 発声練習
  • 1