タグ

ブックマーク / takahashifumiki.com (3)

  • 管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 困ったときのThemeForest情報です。プログラマかデザインの苦手なフロントエンドデベロッパ向け。前置き長めです。 プログラマを悩ませる管理画面 昨今のWebサイトではPHPなどのサーバサイドスクリプトとデータベースを組み合せることが多いのですが、その際管理画面というものを作ることがあります。 よくあるパターンとしては、CMSや業務管理アプリみたいなものを管理画面として作り、そこで作成/入力したデータを一般客向けのWebサイトとして表示するというパターンです。 問題1: 管理画面はデザイン予算がかけられない で、この管理画面なのですが、「デザインについて予算が割かれることがほとんどないわりに細かい注文がゴチャゴチャくる」ことが多いです。中の人はしょっちゅう触っていると何

    管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン
  • WordPressカテゴリーページをもっとカスタマイズしたい | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 ぜったい需要あるし知りたいから書いてくれたしと言われたので書きます。最近、リクエストに答えてブログ書くのが楽だなーと感じる自堕落。 さて、WordPressをCMS的に使っていると、「カテゴリーアーカイブの情報を充実させたい」という需要がよくあると思います。 ケーススタディ 筋トレの情報サイトを作っているとしましょう。カテゴリー階層は大きく分けて3系統あります。 トレーニング方法 腕立て、スクワット、デッドリフトなど、トレーニング情報のジャンルがサブカテゴリーとしてぶら下がる サプリメント 筋量を増やしたいとか、持久力を付けたいとか、体重を落としつつ筋肉をつけたいとか、そういった「サプリメント使用の目的」ごとにサブカテゴリーがわかれています。 トレーニングジム サブカテゴリ

    WordPressカテゴリーページをもっとカスタマイズしたい | 高橋文樹.com | デザイン
  • WordPressのTinyMCEをチキチキにカスタマイズする | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 最近続いているWordPressエントリーの続きです。ところでみなさん、HTMLタグは好きですか? 僕はというと、特に好きとかはなくて、「セマンティックWebを実現するために大事だとは思うけど、書きたくはない」という感じです。 さて、WordPressにはTinyMCEというWYSIWYGエディタがついています。これはWordPressの中の人ではなくMoxiecodeというスウェーデンの人が作ったオープンソースのソフトですね。 今回はいかにタグ打ちをせずに済ませるかという点にしぼってご説明します。たぶんリンク集みたいになると思いますが、カスタマイズの方法は大体下記の通りです。 TinyMCEでの見映え自分のブログと統一する(初級) TinyMCEに元からあるボタンを追加す

    WordPressのTinyMCEをチキチキにカスタマイズする | 高橋文樹.com | プログラミング
  • 1