タグ

2010年3月10日のブックマーク (2件)

  • ブロックレベル要素をセンタリングする方法 - Web標準普及プロジェクト

    ブロックレベル要素をセンタリングする方法 一昔まえはcenter要素やdiv要素にalign属性を付けてセンタリングするという手法が当たり前でした。 しかし、最近では見た目はHTMLではなく、CSSで指定するべきである、と言われだし、 現にcenter要素はHTML4.01 Strictや、最新のXHTMLでは使用できません(HTML4.01的には非推奨)。 そこでCSSによる正しいセンタリングの仕方をここで解説します。 正しいセンタリング方法 テーブルやdiv要素のようなブロックレベル要素をセンタリングするにはtext-alignは使いません。 text-alignプロパティはインライン要素の位置揃えを指定するためのものだからです。 Bugzilla-jpにも報告された多くのサイトでは"text-align:center;"を使ってセンタリングしようとしていましたが、 これによってブロッ

  • Photoshopで波線を描く

    自分で忘れぬように覚え書き。 環境はPhotoshop CS3。 バージョン違いでも応用は利くだろう。 まず何でもいいから線を引く。 大きめに作っておいて後で縮小したほうがきれいに上がるかも。 そしてフィルタの「変形」から「波形」を選ぶ。 「波形」のウィンドウが開いたら、正弦波を選び、 波数、波長の最小、振幅の最小をそれぞれ1に設定。 プレビュー画面を確認しながら、波長・振幅の最大値で微調整していく。 状況に応じて、線幅・波数・振幅などを調整して使用する。 これでいちいちイラストレータを開いてパスの「ジグザグ」を使うことなく フォトショップ上で波線が描ける。 【追記】 波長、振幅などは特に1に設定しなくてもOK。