2023年2月13日のブックマーク (1件)

  • え?それがプロの技術?素人の私でもできるじゃん!と思ってるあなたへ贈る、簡単そうで難しい「近接」の話

    『レイアウト・デザインの教科書』(SBクリエイティブ)の共著者であるベーコンさんが、ちょっとしたデザイン術やツールの使い方を解説します。今回は、デザイン4原則の「近接」がテーマです。 こんにちは。ベーコンです。今までデザインの4原則から「強弱」「整列」のコツをお伝えしてきました。 今回はデザインの4原則から「近接」について解説していきます。 近接も反復も後回しで良い理由 今回取り上げる「近接」も、残りひとつの原則「反復」もデザインの4原則としてはすごく重要です。しかし、なぜこのふたつを後回しにして強弱と整列について先に取り上げたのかと言うと、近接も反復も多くの人が最初からできてしまうからです。近接を例にあげると、こんな感じです。 どうですか?バラバラなものをグループに分ける。無意識にいつも行っていると思います。でも、無意識にできるからこそ、気づかないこともあるんです。今回は、デザインのプロ

    え?それがプロの技術?素人の私でもできるじゃん!と思ってるあなたへ贈る、簡単そうで難しい「近接」の話
    rororororo
    rororororo 2023/02/13
    よろしくおねがいします。