タグ

2012年5月19日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:千葉・野田市で断水 ホルムアルデヒド検出で - 社会

    給水を受けるために集まった市民ら=19日午前10時過ぎ、千葉県野田市中根取水停止を実施した浄水場  利根川水系から取水する浄水場で国の基準(1リットルあたり0.08ミリグラム)を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題で、千葉県野田市は19日午前、前日から取水停止が続いていることなどから市内ほぼ全域で断水した。取水の一時停止などの措置を取った埼玉県や群馬県は原因の特定を急ぐなど対応に追われた。  人口約15万7千人の野田市では午前9時半から市内のほぼ全域で断水を開始した。上花輪浄水場(同市)で前日から取水停止が続いており、早朝から使用量が一気に伸びたことなどから断水に踏み切った。市内には2カ所の給水場所が設けられ、給水を求めてポリタンクを持参した市民が集まった。2リットル入り容器4個を満タンにした主婦(35)は「困りました。早く復旧してほしいです」と話した。  行田浄水場(埼玉県行田

    rosaline
    rosaline 2012/05/19
    30年で半減のセシウムにくらべりゃこんなのまさに屁でもないと思うのだが、そういう訳にもいかないのだな。ま、災害時の訓練だと考えようぜ、千葉島民
  • 「脱走ペンギン」目撃多数、海保の追跡かわすほど元気

    東京都江戸川区の葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)近くの川で撮影された脱走ペンギンの写真(2012年3月4日撮影、同3月5日提供)。(c)AFP/TOKYO SEA LIFE PARK 【5月18日 AFP】東京都江戸川区の葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)から3月初めに脱走したペンギンの姿が東京湾周辺で元気に泳いでいる姿が目撃されていると、同園の杉野隆(Takashi Sugino)氏が17日、AFPに語った。海上保安庁の船さえも振り切られてしまったほどだという。 逃走を続けているのは体長60センチのフンボルトペンギン(1歳)。杉野氏によると3月の脱走以来、寄せられた目撃情報は30件を超えている。多くは最近のもので、AFPが取材した17日にも報告があったという。主に同園に近い東京湾付近で翼に識別用のリングが付いたペンギンが目撃されているが、場所

    「脱走ペンギン」目撃多数、海保の追跡かわすほど元気
    rosaline
    rosaline 2012/05/19
    ロバート・ゼメキス「キャストアウェイをリメイクする方法を思いついたぞ」