ブックマーク / www.asiapress.org (1)

  • 「大阪市廃止」問う住民投票まで1カ月 市主催の説明会に行ってみたら… 「メリット」偏重、質問時間たった20分

    大阪市廃止」問う住民投票まで1カ月 市主催の説明会に行ってみたら… 「メリット」偏重、質問時間たった20分 ◆説明会は前回のわずか5分の1 大阪市を廃止し4つの特別区に分割再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が11月1日に行われる(10月12日告示)。僅差で反対票が上回り、大阪市の存続が決まった2015年に次ぐ2度目の住民投票だが、新型コロナ感染防止を理由に、市主催の住民説明会は前回の39回からわずか8回に激減している。市民の一人として説明会に参加してみた。(新聞うずみ火 栗原佳子) 住民説明会は9月26、27日、10月3、4日の午前午後の計8回、市内のホテルや公共施設などで開催。定員は300人~500人で、事前に申し込みが必要だ。定員を上回れば抽選になる。5年前に比べ、回数、定員とも約5分の1に縮小したという。 足を運んだのは初っ端の26日午前の部。会場は大阪市北区中之

    「大阪市廃止」問う住民投票まで1カ月 市主催の説明会に行ってみたら… 「メリット」偏重、質問時間たった20分
    roseknight
    roseknight 2020/10/02
    維新による説明会は、受け手に考えるための時間を十分に与えない点でカルトの勧誘と共通している。やってる感を打ち出す吉村には警戒が必要だ。巧言令色を並べる言動自体が大阪都構想の胡散臭さを物語っている。
  • 1