2017年2月27日のブックマーク (3件)

  • お?なんかちょっとかっこいいぞ!戦隊部隊風だったりグラビアアイドル風情だったりする動物たちの写真 : カラパイア

    可愛かったりおちゃめだったりマッチョだったりする動物たちも、撮り方しだいで有名アーティストのような顔を見せるときがあるようだ。 名曲を次々発表した伝説のミュージシャン風から、メジャーデビューを果たしたばかりのバンド風まで、やたら人間味あふれるポーズをキメてくれた動物たちのベストショットを妄想込みでご紹介しよう。

    お?なんかちょっとかっこいいぞ!戦隊部隊風だったりグラビアアイドル風情だったりする動物たちの写真 : カラパイア
    roshi
    roshi 2017/02/27
    そう言われると見えてくる不思議w
  • 「一本締め」で締めているつもりが、実は「一丁締め」になっている場合は意外と多い - マナースタイル★MannerStyle★

    2017 - 02 - 26 「一締め」で締めているつもりが、実は「一丁締め」になっている場合は意外と多い 事のマナー 冠婚葬祭のマナー 言葉のマナー Tweet Share on Tumblr 週末に、取引先の方達と一緒に会議をしていました。 会議が終わった後、皆で事に行ったのですが、そこでも会議の延長のような議論がしばらく続いてしまいました。 時間が経つにつれ場の空気も和んでいったので、そろそろお開きにしようと思い、年長者に「手締め」で宴会を締めてもらいました。 そんなことがあったので、今日は「手締め」について書いてみたいと思います。 「手締め」「手打ち」とは 手締めの意味 手締めの種類 一丁締め 一締め 三締め 上り(のぼり)締め 地域独特の手締め 「手締め」「手打ち」とは 宴会や会合、お祝いの席などがお開きとなる際、掛け声とともに手拍子を打つことを「手締め」と言います。

    「一本締め」で締めているつもりが、実は「一丁締め」になっている場合は意外と多い - マナースタイル★MannerStyle★
    roshi
    roshi 2017/02/27
    前の会社で、三三七拍子を人差し指→二本指と徐々に増やしながら繰り返し、最後に手拍子にするやつやってたなー。
  • ScalaMatsuri 2017に行ってきた

    昨日と今日は、プログラミング言語Scalaのカンファレンスである「ScalaMatsuri 2017」に初参加してきました。 Scala自体は業務でも個人でもまだ使えていないのですが、前職で少し触る機会があったのと、一緒に行こうという事で勢いでチケットを買ってみた次第です。 1日目 事前に発表された講演内容で、自分のScalaレベルと興味のある分野からセッションを選択しました。 Readable Scala 少し触っていた頃に、"~>“とか今まで見たことない(そしてググりにくい)記号が多くて愕然としていたのを思い出したのですが、「”パラダイムやイディオムを知らないから可読性が低い”という主張は意味をなさない」というのは耳の痛いところでした。また、それらがコードをいかに読みやすくするかに主眼を置いて設計されている事がよく分かったセッションでした。 (そしてsprayが今はもうメンテナンスされ

    ScalaMatsuri 2017に行ってきた
    roshi
    roshi 2017/02/27
    ブログ書いた。まずは積ん読してるコップ本読み進めなければ。。