2019年3月6日のブックマーク (3件)

  • トレタが「Googleで予約」に参画します。|ひとし

    トレタ代表の中村です。 トレタは、創業より今日まで、オンライン予約の普及を推し進めるという目的のもと、数多くのパートナーさまと連携を進めてまいりました。そしてついに日、大きな節目となるサービスをみなさまにご案内できる運びとなりました。Googleが提供する「Googleで予約」への参画です。 これまでもGoogleはオンライン予約フォームへのリンクという形で、飲店の予約ができる機能を持っていました。しかしこれは、ユーザーの利便性からすると必ずしも素晴らしい体験とは言えないものでした。 予約フォームへのリンクではなく、トレタの空席データと直接つながれば、全く違うオンライン予約の体験が実現できる。私たちはそう信じ続け、そして今回「Googleで予約」として、ついにGoogleのマップや検索とトレタの空席在庫との接続を実現することができました。 ユーザーの外体験におけるファーストアクション

    トレタが「Googleで予約」に参画します。|ひとし
    rotom
    rotom 2019/03/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    rotom
    rotom 2019/03/06
    これが “GAFA” だ
  • Web 技術をキャリアの中心にしない

    うろ覚えの記憶だが、2013 年に Twitter でこの話題が拡散されていたと思う。Web 業界では誰もが知っていながら誰もが認識しているわけではなかった簡潔な表現に、当時の私は衝撃ではなく、うまいこと言うなと感心していた。 しかし、当時はまだまだ Web 技術は発展途上でありながら先進的なイメージがあったように思う。ソフトウェア開発の未来が Web 技術であることは多くの人は認識していたが、Web はさして大きくないリソース上の制約を設けつつ、さして多様性のないプロトコル上の制約を受けつつ、特定技術に絞れば2年ぐらいやればその分野の詳しい人になれるという、Web 業界以外のソフトウェアエンジニアからみたとき、スキルとしてどこかチャラいイメージがあった。 知人の Linux Kernel 開発者とゲームの話をしていたとき、経験や知識の積み重ねで勝てないゲームは嫌いだという話になって、その

    Web 技術をキャリアの中心にしない
    rotom
    rotom 2019/03/06