2018年7月2日のブックマーク (1件)

  • 恩恵に預かれるはずの我が家が幼児教育無償化に思うこと - Bygones !

    こんばんは。 今日は、小学校が終日参観日だったので、夫と交代で見てきました。なんだか心配になる姿もあり、、、定期カウンセリングを申し込んで、先生に相談したほうがいいのかしら??という気になりました。 # 娘の通う小学校では2ヶ月に1回くらい希望者がカウンセリング(相談)を受けられます。 幼児教育無償化に言いたい とろろさんの記事を見て、思っているだけじゃな、、、と思っていたところに、Twitterの投稿を見て、言いたいことを言ってみます。 www.tonarinotororodesu.tokyo 今回のエントリーのきっかけになったTwitter 今月確定した「幼児教育無償化」のポイント ・来年2019年10月から実施 ・3〜5歳は所得に関係なく幼稚園、保育所全て無料 ・私立幼稚園(月2.57万円)も、認可外や幼稚園の預かり保育(月3.7万円)も実質無料 ・ベビーシッターも障害児施設も無料

    恩恵に預かれるはずの我が家が幼児教育無償化に思うこと - Bygones !
    roxisonin
    roxisonin 2018/07/02
    保育園に通う子を持つ親のもやもやを全部言ってくれた感じ。ほんと、無償化よりも安全に子供が過ごしてくれることのほうが大事です。