タグ

韓国に関するroyaltouch1297のブックマーク (5)

  • 宿題と、いま答えられる問題 - セイキキ

    増田がもう一つのエントリ「朝鮮の生活水準は日の統治下で向上していた件」で挙げている、M Kimura (2005), "Standards of Living in Colonial Korea: Did the Masses Become Worse Off or Better Off Under Japanese Rule?", Journal of Economic Historyは、宿題ということにしたい。こちらはサイトから購入するか、どこかの大学図書館に忍び込まないと読めそうもないので。ちなみに植民地期朝鮮人の身長に関しては、ほかのところでも読んだことがあるような気がする。内容は覚えていないが。これだったら、やはり木村光彦の論文だけど。http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~mizna/cgi-bin/sengo/ronbun_d.cgi?9574それ

  • 植民地主義者の欲望 - セイキキ

    搾取を語るなら論文を読めそういうわけで、Atul KOHLIの"Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply"を読んでみた。どうやって読んだかというと、google scholarで「Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply」で検索してみると、全4バージョンのうち、2番目に同論文のHTMLバージョンが見られるので、それを利用したのだ(そのままだと読みにくいのでワードで編集した)。で、一通り読んでみたのだが、これを読んで日韓国統治が善政だったかどうかはともかく、「その植民地政策が、他の帝国主義国家の政策とは明らかに異なる、有益なものであった」ことについては、学者の間である程度のコンセンサスがあるという考えにはとても同意できないな、と思った。植民地における「収奪と開発」な

  • いわゆる在日コリアンの人たちに対して「祖国へ帰れ」と言うのはおかしいと思うよ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    なぜか。なるべく簡単に。 関連→『在特会とか「広義の日人」とか、そこら辺の話。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は』 要するに、今の在日コリアンの人たち、特に1世の人たちはもともと「日国民」だったわけだ。それを終戦時にいきなり「おまえらはもう日国民じゃないから」とやっちゃったと。1910年から1945年まで「おまえらは日国民だからな」と言い聞かせてきて、実際にそのように生活してきた人たちに対して。 35年というと、かなり長い期間だ。その間、日と朝鮮半島は「一つの国家」ということになっていた。実質は植民地支配だろうし、差別も酷かっただろうとはいえ。一つの国であるからには、当然人は移動する。朝鮮半島出身者が日土で暮らすことは、別に不自然でも何でもない。強制連行だろうが、自分の意思であろうが、土で生活すること自体をとやかく言われる筋合いは誰にもない。みんな「日国民」なんだか

    いわゆる在日コリアンの人たちに対して「祖国へ帰れ」と言うのはおかしいと思うよ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1