タグ

2014年9月13日のブックマーク (2件)

  • 「何もしてないのに壊れた」撲滅運動

    よんてんごP @yontengoP ・「何もしてないと私は思っていますが壊れました」 ・「壊れたのですからきっと私が知らないだけで何かをしたのでしょう」 ・「何かをしましたが何をしたかは分かりません」 ・「そもそも壊れることと何かをしたことの間に因果関係はあるのでしょうか」 同僚「全てムカつくわ」 2014-09-10 15:18:35 よんてんごP @yontengoP 「使い続けていたら壊れました」 同僚「まだ納得がいく」 「何も知らずに使い続けていたら壊れました」 同僚「説明書読んで、どうぞ」 「何かを知ろうとした結果、壊れました」 同僚「何だろう、宗教感ある」 「そもそも壊れるとは何でしょうか」 同僚「壊れてるのはお前の発言だよ」 2014-09-10 15:22:24

    「何もしてないのに壊れた」撲滅運動
    rryu
    rryu 2014/09/13
    「心当たりはあるけど自分の責任になるので無かったことにしておく」の意だと解釈すると原因が絞られるので話が早い。
  • 「何もしていないのに壊れた」

    よんてんごP @yontengoP 僕これで総務の女の子泣かしたことあるな…(反省) 「何もしていないのに!」という定番言い訳 PCトラブルの際に必ず聞くフレーズのウソ on-msn.com/1tyBOTF pic.twitter.com/3beXm6frYL 2014-08-26 11:33:56 よんてんごP @yontengoP 若かりし頃の俺「インストールしたんだよね!?表示も見てるんだよね!!じゃあ何でそうやって報告しないの!?怒られるから?だから隠したの!?結果的に全員の時間と労力を無駄にしたよね!!その責任取れるの!?全員の給与払えるの払えないよね!?」 総務「うわあん」 若かりし頃の俺「あっ」 2014-08-26 11:36:03 よんてんごP @yontengoP なおその後俺が上司(当時)に怒られたもよう。 上司「泣かしてどうすんだよ!!泣かして解決するわけでもないし

    「何もしていないのに壊れた」
    rryu
    rryu 2014/09/13
    『「何もしていないのに壊れた」から「何かしたから壊れたのでしょうが何をしたかは分かりません」に言葉を言い換えようという動きが始まり』