タグ

2017年2月16日のブックマーク (3件)

  • 容器が重なって取れなくなっちゃった(汁椀andボウル) - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 数日前のこと、嫁が台所でガチャガチャしているので、様子を見ているとなんだか悪戦苦闘している模様です。 いつものことなら口出しせずに見守る(というサボリ)のですが、どうやら具合が違います。包丁で指を切ったわけでもないし皿を落として割ったわけでもなく、流しの排水口に手が入って抜けなくなったわけでもなさそうです。 事件発生!容器が重なった! 気になったので聞いてみると、こんなことになっていました。 外はボウル中は汁椀、この2つが重なって取れなくなっています。中のお椀を取り出そうと引っ張ってみますが、何も摑むところがないので力が入りにくくて取れません。 選手交代!バッター俺! これは一大事ということで、嫁からバトンタッチします。力仕事ならお任せを!と思ってやってみたものの、力だけでは取れそうにありません。たまにちょとだけ動くことがありますが、それ以上動くことがなく

    容器が重なって取れなくなっちゃった(汁椀andボウル) - 働けおっさんブロガー
    rryu
    rryu 2017/02/16
    すイエんサーでもやってたなあ。透視映像まで撮ってた。頑固に取れないのはふちのひっかかりが特定の方向に動かさないと外れない状態になってるからっぽい。
  • JVNVU#92830136: OpenSSL に複数の脆弱性

    OpenSSL は、次に挙げる脆弱性を修正したアップデートをリリースしました。 細工された(Truncated) パケットが、範囲外 (out-of-bounds) の読み込みを通じてクラッシュする可能性 - CVE-2017-3731 (重要度:中) 不正な (EC)DHE パラメータによりクライアントがクラッシュする可能性 - CVE-2017-3730 (重要度:中) BN_mod_exp 関数処理の x86_64 環境での誤り - CVE-2017-3732 (重要度:中) モンゴメリ乗算処理の誤り - CVE-2016-7055 (重要度:低) 想定される影響は各脆弱性により異なりますが、アプリケーションがクラッシュするサービス運用妨害 (DoS) 攻撃を受けるなどの可能性があります。

    rryu
    rryu 2017/02/16
    全然話題にならないのはもう幾度も「OpenSSLに複数の脆弱性」があったからなのだろうか。
  • あるソフトウェア工学者の失敗 日本のITは何故弱いか

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    rryu
    rryu 2017/02/16
    「プログラム検証論」の著者だったのか。