タグ

アセンブリに関するrti7743のブックマーク (2)

  • カーネル/VM探検隊

    目的 カーネルや仮想マシンなどを代表とした、低レイヤーな話題でわいわい盛り上がるマニアックな勉強会です。 低レイヤー技術を勉強している人達の交流の場に出来ればと思います。内容 Linux・*BSD・Plan9・Windowsなどの各種OSのデベロッパー/ヘビーユーザー、セキュリティ界隈の方々、競技プログラミング方面や難読化プログラミングが趣味な方、VMMの研究者の方、社宅でBGP組みたい方、などなど様々な分野で御活躍中の方々に幅広くご参加頂いております。 発表内容は参加者の人種に偏りがありますので若干OS・VMM・ハードウェア・プログラミング言語などの話題に偏りがちですが、一応ノージャンルという事で、楽しければなんでもOK!というスタンスです。 是非貴方も発表しに来て下さい。 初参加なのでまずはLTをやってみよう!というのを推奨しています。

    rti7743
    rti7743 2012/03/28
    オレはようやくのぼりはじめたばかりだ。このはてしなく遠いkernel/VM坂を。
  • Assembly Programming on ARM Linux(00)

    はじめに PC Linux (i386 CPU) の Linuxでアセンブリプログラミングと同じように、 玄箱PRO やシャープのSLシリーズを使ったアセンブリプログラミングを解説します。 アセンブラは GNU binutils に入っている GNU as を使います。 binutilsのipkパッケージを用意しました。 Sharp Linux Zaurus には、ARM系のCPUであるインテル製の Intel(R) XScale(TM) を使用しています。 玄箱PRO にも Orion 88F5182 というARM系のCPUが使われています。Raspberry Piにも Broadcom BCM2835(ARM1176JZFS) というARM系のCPUが使われています。Linux Zaurus用にアセンブラで書いたプログラムは玄箱PROでも動作します。たとえば rvtl_arm はフレー

  • 1