タグ

ブックマーク / sierblog.com (11)

  • 「HTCに残っているすべての友人に告げる。とにかく辞めて今すぐそこを離れろ」--HTCが株価10分の1の危機的状況に : SIerブログ

    世界初のAndroidスマートフォンを発売したことでも知られる台湾のスマートフォンメーカー、 HTCが危機的状況に陥っていることが明らかになりました。 『台湾HTCの最新機種で供給に支障、業績圧迫か』-- Reuters http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE98N06L20130924 ロイター通信社の報道によると、台湾のスマートフォンメーカー宏達国際電子(HTC)が 今四半期に初の純損失計上となる可能性が高まったそうです。 これは同社の販売数が7月に37%、8月に45%落ち込むなど、同社のスマートフォンの販売不振が 鮮明となる中、高評価を受けている小型版「HTC One」が設計上の問題からケースが不足しており、 供給に支障が出ていることなどを受けたもの。 『HTC executive exodus now include

    rti7743
    rti7743 2013/09/28
  • 「中学校のXP、1000台入れ替えに5億円かかる!MSはカネ目当て!」 もうMacにしたらいいのに : SIerブログ

    1 : 又(東京都) 2013/04/09(火) 17:53:44.62 ID:PTzZc4gi0● BE:1174440863-PLT(12112) ポイント特典 “XP”サポート終了で注意呼びかけ 4月7日 18時9分 国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。 教育委員会は、来年度予算で対処する方針ですが、サポートの終了までに乗り換えが間に合うかどうかは分からないということです。 そして、間に合わなかった場合には、学校のパソコンをインターネットにつながないで使うなどの対策も検討しているということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130407/k10013741551000.html ↓ https://twitter.com/ruisui_koedo/stat

    rti7743
    rti7743 2013/04/10
    Macはないにしても、そろそろ学校側でパソコン室を作らなくても、やっすいノートPCとかを学校指定品とかにして、その見返りにディスカウントさせて、生徒側に買って貰えばいいんじゃないかと思う。
  • KDDI、新型スマホから「ワイマックス」非対応に−「LTE」に軸 : SIerブログ

    1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/10/17(水) 10:48:30.17 ID:???0 KDDIが年末までに発売するスマートフォン(多機能携帯電話)が無線データ通信サービス 「WiMAX(ワイマックス)」に対応しないことが明らかになった。 より高速な通信を可能にする「LTE」のインフラ整備が順調なため、新型スマートフォンの 利用者へはワイマックスを訴求する必要が少ないと判断。LTEの利便性を前面に押し出して 顧客獲得を目指す。ワイマックスは引き続き、混雑している第3世代(3G)ネットワークの 負荷軽減用途などで活用していく。 12月までに投入予定のスマートフォンは最大通信速度が毎秒75メガビットのLTEと、 現在主力の3Gを使えるようにする。2013年3月末に実人口の96%がLTEを 利用可能になる見通しであるため、毎秒40メガビットのワ

    rti7743
    rti7743 2012/10/17
    wimaxオワコンなのかな
  • なんかヘンだよ?「スマート家電」 いちいち「タッチ」面倒くさい : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/09/10(月) 10:15:58.02 ID:??? ソースは http://www.j-cast.com/2012/09/09145499.html?p=all [1/2] 大手電器メーカーの「パナソニック」が発売するAndroidスマートフォンと連動した 「スマート家電」シリーズについて、インターネットのユーザーから 「どこがスマートなの?」と疑問の声が出ている。 外出先からの遠隔操作でエアコンのスイッチを入れたり、ごはんが炊けていたり するのであれば、これまで以上に便利な生活を送れそうなはずだが、 まだ出はじめということもあり、実際にはそこまで便利ではないようなのだ。 ■全然「スマート」じゃない パナソニックの「スマート家電」は、エアコンやドラム式洗濯乾燥機、冷蔵庫、炊飯器、 電子レンジ、体組成バランス計や活動量計、手くび血圧計の8製品。 すで

    rti7743
    rti7743 2012/09/10
    今の家電そのままにスマートに変えるガジェット作っているからちょっちまちなー
  • 日本のPCは何故オワコンになったのか HP、Lenovo、DELL辺りが最強 日本に入り込む隙がない : SIerブログ

    1 : カラカル(岡山県):2012/07/20(金) 23:48:12.96 ID:2Cdoiy220 ★レノボが年内にもPC世界首位へ 不振のHPと明暗 【ワシントン=柿内公輔】欧米メディアによると、中国のパソコン最大手レノボが、早ければ年内にも世界の パソコン市場で首位に立つ可能性が高まった。業績不振の米ヒューレット・パッカード(HP)をシェア争いで 猛追しており、IT分野で中国企業初の快挙が目前。だが、市場では急速な拡大戦略を不安視する声も 出ている。 米IT調査会社IDCによると、パソコン市場で2011年7〜9月期に世界2位に浮上したレノボは、直近の 12年4〜6月期のシェアが14・9%となり、首位のHP(15・5%)に0・6ポイント差と迫った。さらに米調査 会社ガートナーの調査では、レノボとHPとの差はわずか0・2ポイントまで急接近している。 ロイター通信は、中国企業がハイテク

    rti7743
    rti7743 2012/07/23
    昔は、軽くてバッテリが持つノートがほしければ国産ベンダーのを買うしかなかったけど、MacAir とか、ウルトラブックとかの登場で、当たり前になったしなー
  • 「東大卒が増えると会社が傾く」は本当か? : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/01(水) 16:12:46.29 ソースはJ-CASTニュース 城 繁幸 “29歳の働く君へ〜いまからでも遅くない!” http://www.j-cast.com/kaisha/2011/06/01097168.html?p=all 「東大卒が増えると会社が傾く」という言葉がある。 東大OBはもちろんのこと、日ごろから学歴に関心の高い日人ビジネスパースンの多くは、 きっと一度は聞いたことがあるフレーズだろう。 実際、東電やJALのように、東大閥で傾く会社は少なくない。 広い意味では、東大卒の宝庫である霞が関も、組織を傾かせている東大閥と言えるかもしれない。 「東大卒がアホだからだ!」 と言ってしまえばそれまでだが、少なくとも個人ではお勉強ができた人たちが、複数集まると こけてしまう理由とは何だろう。 ■有事に弱い「お勉強ができる」組織 当たり

    rti7743
    rti7743 2011/06/01
    そーゆー人たちが増えるということは、すでに組織として成熟しているからだと思う。そして、破壊的イノベーションな奴らに破壊されていく・・・
  • パナソニック「三洋は本社全員いらない」 : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/27(金) 10:49:53.30 パナソニックの100%子会社となったパナソニック電工と三洋電機で、 “仁義なき”リストラが始まった。 国内で1万数千人が不要になるとみられるが、悲惨なのが両社の社管理部門だ。 三洋関係者は「社の全員がいらないといわれた」といい、夏から秋にかけて、 早期退職を募集する予定となっている。 ■30歳代後半から受け入れ先はなし 三洋の管理部門の、ある50代管理職。 いま、部下のグループ内での受け入れ先探しに奔走している。 「三洋の生き残る事業で受け入れ先を探しているが、検討してもらえるのは 30代前半まで。管理部門の色に染まってしまった社員は受け入れ先がない」と ため息をつく。 「英語が話せるとか、資格をもっているとか―― でも、個別には検討してもらえない。人数が多いため、年齢で足切りされて しまう」 引き受け先が

    rti7743
    rti7743 2011/05/27
  • リスクと報酬が比例しない国、日本 原発作業員の低賃金は本人の努力不足か? : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/04/02(土) 04:56:12.27 ウォール・ストリート・ジャーナル日版に、興味深い記事があった。原発の下請け作業 員の月収は20万円ほどで、サラリーマンの平均29万円より低いのだという。ちなみに、社員 平均年収800万円の東電なら50万円前後に上るはずだ。 一方、リビアのカダフィ派は、最大で日給2000ドル(約16万4000円)でアフリカ諸国から 傭兵を募集しているそうだ。戦場というリスクに加え、カダフィ派が敗れれば独裁者の走狗 として処罰されるリスクもあるわけで、日給が高騰するのは当然だろう。 同じ危険の伴う仕事にもかかわらず、原発と戦場でこれほど処遇の違う理由は何だろうか。 ■日を支える「声の小さな人たち」の頑張り 当たり前の話だが、世の中のあらゆる事業には予算がある。原発を作るのにも軍隊を作る のにも予算があって、その中に人件

    rti7743
    rti7743 2011/04/03
    「誰かがやらなければならないことだから」 →じゃあ僕がやる必要はないよねと発想してしまえばok。美談の裏にある真実重い言葉だ。
  • 【原発問題】 「英雄でも何でもない」と冷静 原発復旧続ける作業員は、断ったら立場が悪くなる1次・2次下請け : SIerブログ

    1 :うしうしタイフーンφ ★: 2011/03/21(月) 17:33:48.67 ★福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 東日大震災で被災した東京電力福島第1原発では東電だけでなく 原子炉メーカーや下請け企業の作業員らも懸命に復旧作業を続けている。 水素爆発や構内火災で一時は約50人にまで減った作業員を、 一部の海外メディアには「フクシマ・フィフティーズ」と英雄視した報道もあるが、 実際は多くの作業員が交代で危機回避に取り組んでいる。 近く現場に入るという下請け会社の30代の男性社員が毎日新聞の取材に応じ 「不安はあるが、少しでも(事態の)沈静化に協力したい」と話した。【袴田貴行、日下部聡】 東電によると、原子炉建屋内は20日午前も照明が消えたまま。 安全性を考慮して放水時は放水だけ、電気工事の際にはその作業だけを行い、19日現在の従事者は約500人。 一方、3号機

  • NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」 : SIerブログ

    1 :コアラのマーチくん(愛知県): 2011/01/29(土) 13:23:11.34 ID:Glho+UAZ0 Kenichi Horieは日韓国中国に対する優位性を保つために必要とする有能な自動車関連の技術者である。 大手自動車メーカーに努める三十代前半の技術者としてバイオ燃料関連の設計業務で彼は賞賛された。 しかし、他の多くの日の若者同様に、彼はいわゆる非正規労働者で、40代以上の正規雇用者の 半分の報酬で働き、雇用の保障のない契約社員であった。10年以上正規雇用の道を探った挙句、 Horie氏は契約の仕事を辞めるだけでなく、日から脱出した。彼は中国語を勉強するために二年前に台湾に移った。 「日の会社は年寄りの労働者を保護するために、若者の才能を無駄にしている」と。 現在36歳のHorie氏は言った。「日では、私に対する進路は閉ざられていたが、台湾では完璧な経歴を持っ

    rti7743
    rti7743 2011/01/29
  • ヤフーファイナンスに今年度平均年収でたぞ : SIerブログ

    1 :就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 12:55:39 不況直撃でメーカーは阿鼻叫喚 いつか元の年収に回復するといいですねwww あなたの内定先はどうですか ・大打撃業界 半導体装置関係(大日スク670万、東京エレ710万、アドバンテスト570万) 輸送用機器関係(スズキ510万、川崎重630万、日立建機610万) ほか・・・ http://finance.yahoo.co.jp/ 10 :就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 13:35:04 この不況でどこの会社が危なくなってるか一発でわかるなw 就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 13:36:12 >>10 サブプライムが年収に響くのって今年からだったんだね 昨年の時点ではどこも例年通りだったのに 12 :就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 13:53:41 ヒマだか

  • 1