タグ

また読みたいとライフハックに関するrub73のブックマーク (11)

  • 27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙 - ああ、南の島でのんびり暮らそう

    今、オーストラリアで多くの人がシェアしている話です。 1月4日(木)の早朝に、27歳の女性がガンで亡くなりました。 その女性が亡くなる前に残した手紙を、ご遺族の方がFacebookに公開しました。 その手紙の内容にとても考えさせられたので 日語に翻訳して、少しでも多くの人に彼女の声を届けようと思い記事にしました。 全文を翻訳するとかなりの量になるので、内容は抜粋しています。 この記事の最後に全文を記載しているので、英語が読める方はそちらをどうぞ。 *以下のサイトでもコンパクトにまとめられていました。 ▽『27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙』 www.mamamia.com.au http://www.passionating.com/wp-content/uploads/2011/11/heaven.jpg 『ホーリーから、人生のちょっとしたアドバイス』 26歳と

    27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙 - ああ、南の島でのんびり暮らそう
    rub73
    rub73 2018/01/15
    献血するわ。そして些細な問題に感情を動かされることをやめよう。
  • 読者が得をするコンテンツは炎上しない!人気ライター・ヨッピー&「北欧、暮らしの道具店」青木耕平対談 前編 | クラシコム

    読者が得をするコンテンツは炎上しない!人気ライター・ヨッピー&「北欧、暮らしの道具店」青木耕平対談 前編 数々の伝説的なお笑いコンテンツを生み出した人気ウェブライター・ヨッピーさん。近年は、時事問題の当事者たちに、鋭い指摘で切り込んだ記事や、確実に数字を稼ぐ広告ライターとしても活躍されています。 そんなヨッピーさんと、広告事業を初めて1年経った「北欧、暮らしの道具店」を運営する株式会社クラシコム代表青木が、2016年11月21日に、各企業でマーケティングや宣伝を担当されている方を対象に開催されたトークショーでお話した内容を、前後編でお届けします。 前編は、「発信者として気をつけていること」がテーマです。 ネットショップから広告へ。下ネタから広告へ。その軌跡。 (司会)まずは自己紹介からお願い致します。 ヨッピー こんにちは。インターネットを軸にライターの仕事をしています、ヨッピーです。ちょ

    読者が得をするコンテンツは炎上しない!人気ライター・ヨッピー&「北欧、暮らしの道具店」青木耕平対談 前編 | クラシコム
    rub73
    rub73 2017/01/11
    おもしろい。いかにして信用を築き上げたかについて書かれている。
  • やりたいこと、なりたい自分を実現するために、中長期で習慣化する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    習慣には、資格や語学の修得など、今の自分をバージョンアップするための習慣と、未来の自分をつくり出すために中長期で取り組む投資習慣があるそうです。 これまでライフハッカー[日版]では、習慣の改善方法や4週間で朝型・早起き習慣を身に付ける方法、運動を習慣化する方法など、1テーマの習慣化術を紹介してきましたが、今回は、未来の自分へ投資するために、長い目で見た習慣化術を、習慣化コンサルタントの古川武士さんに聞いてみました。 ビジュアルマップでビジョンを可視化。常にイメージさせる ── まず、短期な習慣と中長期な習慣化術の違いについて教えてください。 古川氏:1年単位で習慣化を考えると、資格や片付けの習慣など、どうしても視野が狭くなり、いますぐ取りかかれることに限定されてしまいます。しかし、3年後、5年後に自分はどうなっていたいのか、何を達成したいのか、大きな目標を立て、そのために何をすべきなの

    やりたいこと、なりたい自分を実現するために、中長期で習慣化する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 二度はやらないほうがいい、人生を大きく変える10の失敗 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:誰でも失敗はします。しかし、誰もが失敗から学ぶわけではありません。同じ失敗を何度も繰り返し、まったく何も進歩をせず、その理由さえわかっていない人がいます。 許されない失敗はない。人が失敗を認める勇気があれば。 ーブルース・リー 失敗をしたときに、それを認めるのは難しいものです。失敗を認めてしまうと、自尊心が傷つけられるような気がするからです。しかし、同じ失敗を繰り返さないためには、失敗を十分に認めて受け入れるしかないという、長い間信じられてきた常識のようなものが、最近の研究で証明されました。 それでもまだ、失敗をなかなか認められない人は多いでしょう。 ミシガン州立大学の臨床精神生理学研究所の研究者は、失敗に関して人間は2つのタイプに分かれると発見しました。ひとつは考え方を変えるタイプ(「このことはもう忘れよう。きっとうまくいかないんだ」)、もうひとつは考え方を成長させるタイプ(

    二度はやらないほうがいい、人生を大きく変える10の失敗 | ライフハッカー・ジャパン
  • 行き詰まり感を感じたら自分に尋ねてみて欲しい4つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:今行き詰まり感を感じていますか? あくせく働いても全然前に進んでいない気がしていますか? 冴えない人生が続いていますか? 行き詰まり感は生活の中で一番フラストレーションを感じさせるかもしれません。無力感そのものです。 そんなふうに感じている人があまりにも多いのは残念なことです。人生にはアップダウンがあることを正直に認めることにしましょう。 でも、幸いなことにそんな風に感じる必要はありませんし、状況は変えられます。 そうした災難に対して覚悟ができていないと、びっくりしてしまうでしょうが、人間には落ち込む覚悟はできないものです。物事がうまく行っているときはいつも、これだ! と思ってしまうでしょう。そしてそれが続くと思ってしまうのですが、状況は変わっていきます。 未来に何が起こるか知っている人は誰もいません。人生が変化すると物事も変わります。 行き詰まりを感じてい

    行き詰まり感を感じたら自分に尋ねてみて欲しい4つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生における10の厳しい現実と、それをプラスに変える受け入れ方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:世の中に影響を与えられるような誇らしい人生を送りたいと誰もが思っています。しかし、これまでに成功したことがなかったり、仕事すら得られなかったりという人は、人生とは厳しい現実の連続なのだと知っているかと思います。 成功するには、がんばって仕事をしたり、それなりの覚悟をする必要がありますが、それでも成功や幸運が訪れない時があります。これはどういうことでしょうか? まずは、自分が成功への道を辿っているかどうかを知るために、厳しい現実と向き合わなければなりません。成功に近づくチャンスをつかむためには、考え方を修正したり再構築する時間が必要だからです。 ここに書いている10の厳しい現実は、決して愉快なものではないかもしれませんが、知っているとより良い人生を送るのに役に立つことでしょう。 1.世の中にはコントロールできないものが多い 人生でも仕事でも、ほとんどのことは自分でコントロールできま

    人生における10の厳しい現実と、それをプラスに変える受け入れ方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 満たされた人生を送る人に共通する「7つの特性」 | ライフハッカー・ジャパン

    『自分に自信を持つ方法』(ブレンドン・バーチャード著、 松丸さとみ・夏井幸子・小巻靖子訳、フォレスト出版)の冒頭には、次のような記述があります。 世の中にはもっと素晴らしい何かがあることをあなたはわかっている。(中略)つまり、自信に満ちあふれた人生──生きることに対しての活力、熱意、情熱がすべて高いレベルにある状態──をあなたはすでに体験し味わっているのだ。そうであるなら、あなたが自分や他人、あるいは人生に対して感じている不満や退屈、不安や恐れといったマイナスの感情は、幼少時代の成長過程や現在置かれている環境とはいっさい関係がない。人生に熱いものが欠けているのは、人生戦略そのものが間違っているからだ。(「序章 あなたの人生を変えるための決意」より) だからこそ著者は書を通じ、「最高の人生を送るよう迫る戦略的プランを立てるための術」を伝えたいのだと主張しています。基的な考え方に触れている

    満たされた人生を送る人に共通する「7つの特性」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 30歳を迎えたソフトウェア開発者である私が、20代のころに聴いておきたかったアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    どんな業界でもキャリアを始めるときには、期待に胸が膨らむ一方で、先行きの不安が立ちこめるものです。与えられた仕事をひたすら頑張ればいいのだろうか? それとも、将来有望なプロジェクトに狙いを定めて動くべき? 今回は、ひとりのソフトウェア開発者として、私が経験から学んだことをシェアしたいと思います。 以下に、私の経験と観察に基づく、いくつかのアドバイスを紹介します。もちろん、これがすべてではありません。経験は人それぞれユニークなものですからね。でも参考までに。 1. 仕事中に学ぶことを恐れない。 寂しいことに、多くの職場にある棚はただの飾りにすぎません。を手に取る人はめったにいません。忙しいコアタイムならなおさらです。でも、今はコンピューターの時代。あらゆる記事や書籍が電子媒体で読めるのです。だから読んでください。与えられた仕事だけをしていても、学べることは限られます。退屈な仕事を少しばか

    30歳を迎えたソフトウェア開発者である私が、20代のころに聴いておきたかったアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 後悔のない人生を送るために、今すぐ辞めるべき「27のコト」 | TABI LABO

    後悔のない人生を! 人生は、短い!やりたいことも、できないことも沢山ある!そんなときに、余計なことに時間を使っている暇なんて当はないはず! 今すぐ辞めるべきこと、もう一度考えてみよう! 01.スマホばっかり見てる 歩いている時も、電車に乗っている時も、友達といる時も、常にスマホ片手で人生を過ごすの?もっと目の前の人生をみないと、スマホの画面の中で人生が終わっちゃう! 02.とりあえず言う通りにしておく 「誰かがそう言ったから」は理由にはならない!考える時間をもっていない。就職も、恋愛も、仕事も、遊びだって自分の頭で考えなきゃつまらない。 03.惰性で動き続ける なんとなく・・・、決断を伴わない妥協は簡単かもしれない。でも、惰性でばかり動いていると、絶対に新しい発見は掴めない。今日よりも良い明日を。目の前の1つひとつを真剣に考えて、挑戦しよう! 04.同じ環境にずっといる 見える世界が限ら

    後悔のない人生を送るために、今すぐ辞めるべき「27のコト」 | TABI LABO
  • 幸せな関係のカップルが実践している5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:どんなに幸せなカップルでも、完ぺきなことはありません。どんなときも幸せであることなんて、ありえないのです。 人間関係において、幸せな状態を保つための科学的手法は存在しません。「シアワセの方程式」や「愛のポーション」なんてものは、まやかしなのです。とはいえ、多少の浮き沈みを経験しながらも幸せな関係を保っているカップルには、共通する5つの習慣があります。 1. 互いに離れる時間を持つ 2人の愛を確認するために、いついかなる時も一緒でいる必要はありません。それぞれ、やらなければならないこともあるはずです。内向きの成長と同じように、それぞれが外向きに成長することも必要なのです。 2人が別々の道を歩み始めてしまうことに不安を感じるかもしれませんが、そのような変化は、2人の関係におけるスパイスとなるでしょう。 2. 共通の興味があれば、そうでないものもある 2人の気が合う

    幸せな関係のカップルが実践している5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたの心を不健康にしてしまう5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    人生のクオリティは習慣によって大きく左右されます。習慣は膨大な量の日常的行動で成り立っています。 習慣の重要性を前提として、人が身につけてしまう可能性のある最悪の習慣とその対処法についてご紹介したいと思います。 1. 「自分はこうである」と思い込みすぎる 成長することは健康であるために必要なことです。自然界では、健康な植物や動物は成熟するまで大きくなり続けるものです。生物は不健康だったり病気だったりすると、成長が止まります。人間の人生も同様です。 健全な人は長い時間をかけて学習し、進歩し、変化します。不健全な人は人生は決まったものだと思いがちで、だから自分自身も変わらないものだと思いがちです。自分は変われないし成長もできないという思い込みのせいで、実際に成長も変化もしないのです。 このような考え方の癖が、ポジティブな変化をもたらすようなアイデアを結実する前にブロックしてしまいます。要は簡単

    あなたの心を不健康にしてしまう5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1