タグ

2022年4月20日のブックマーク (3件)

  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 5583人感染確認 前週比1300人余減 | NHK

    東京都内の19日の感染確認は、1週間前の火曜日より1300人余り少ない5583人でした。また都は感染が確認された4人が死亡したことを発表しました。 東京都は19日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の5583人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日より1300人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは8日連続です。 19日までの7日間平均は6377.1人で、前の週の84.0%でした。 19日に確認された5583人を年代別に見ると、「10歳未満」と「30代」が最も多く、いずれも全体の18.6%にあたる1041人でした。 65歳以上の高齢者は340人で全体の6.1%でした。 感染経路が分かっている1936人のうち、最も多いのは「家庭内」で、66.5%にあたる1288人でした。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=

    東京都 新型コロナ 4人死亡 5583人感染確認 前週比1300人余減 | NHK
    rub73
    rub73 2022/04/20
    なんだ5000人だけか。もう安全だ。
  • 吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」

    吉野家役員の「生娘をシャブ漬け戦略」発言が大きな批判を集めている。抗議した受講生に話を聞いた。 撮影:西山里緒、shutterstock / yu_photo 問題となった発言は早稲田大学の「デジタル時代のマーケティング総合講座」で起きた。当講座は4月から7月に80時間をかけて行われる社会人向けのプログラムで、受講費用は38万5000円。 開講初日の4月16日、対面授業でキャンパスに集った受講生たちに課されたのは、牛丼チェーン吉野家のマーケティング課題の解決策をグループで話し合い、発表するというものだった。 講師は吉野家・常務取締役企画部長の伊東正明氏。吉野家は18歳から25歳までの若い女性の集客に苦戦しており、こうした女性たちを取り込む施策を考えて欲しいと説明する過程で、伊東氏は「生娘をシャブ漬け戦略」と笑いながら複数回発言。「田舎から出てきた右も左も分からない女の子を無垢・生娘のうち

    吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」
    rub73
    rub73 2022/04/20
    日本ではクリスロックも生き残れない
  • 【速報】電動キックボード免許不要に 改正道交法が可決・成立 ヘルメットは努力義務|FNNプライムオンライン

    最高速度20キロ以下の電動キックボードは免許不要になる改正道交法が国会で成立した。 改正道交法では、自転車と同じくらいの大きさで最高速度20キロ以下の電動キックボードは、16歳以上は運転免許がなくても乗ることができる。一方、16歳未満が乗ったり、提供した業者には懲役6か月以下または10万円以下の罰金が科せられる。 ヘルメットの着用は努力義務となる。電動キックボードの規定は2年以内を目処に施行される。 また、特定の条件で無人運行するレベル4の自動運転車は、各都道府県の公安委員会の許可制となる。事業者が運行計画を提出し、過疎地域での無人巡回バスの運用などが想定されている。 この記事の画像(3枚) 改正道交法は、午後1時からの衆院会議で可決・成立した。 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております

    【速報】電動キックボード免許不要に 改正道交法が可決・成立 ヘルメットは努力義務|FNNプライムオンライン
    rub73
    rub73 2022/04/20
    墓が無料!急いで!