タグ

2011年4月18日のブックマーク (2件)

  • SinatraからActiveRecord 3を使う(3) バリデーション - アインシュタインの電話番号

    前回のCRUD操作に引き続き、今回はSinatraからActiveRecord 3を使った際の入力した値のバリデーション(検証)について調べたのでメモ。 バリデーションを行うには、モデルクラスにその行いたいバリデーション用のメソッドと対象のカラムをシンボル名で記述する。バリデーションは最初からいくつかのパターンが組み込まれていて、その記述は基的に以下のような書式になる。 validates_バリデーションする方法名_of バリデーション対象のカラムのシンボル名 たとえば、ユーザー名がかぶらない(ユニーク)な状態にしたいのであれば、 validates_uniqueness_of :user のような感じになる。組み込みで用意されているバリデーションの一覧については、こちらの記事が詳しい。実際に、前回までに作ったカウントするだけのSinatraアプリをベースにして、例えば以下のような感じで

    SinatraからActiveRecord 3を使う(3) バリデーション - アインシュタインの電話番号
    ruedap
    ruedap 2011/04/18
    SinatraからActiveRecord 3を使う(3)バリデーション
  • ruby/rails/RailsGuidesをゆっくり和訳してみたよ/Active Record Validations and Callbacks - 株式会社ウサギィwiki

    Active Recordのバリデーションとコールバック(Active Record Validations and Callbacks) † このガイドでは、Active Record オブジェクトのライフサイクルへのフックの掛け方を教えます。 データベースに保存される前にオブジェクトの状態を検証をする方法と、 ライフサイクルの特定の時点でカスタム操作を実行する方法を学べるでしょう。 このガイドを読んで、提示された概念を試した後、以下のことが出来るようになっていることを望みます: Active Record のオブジェクトのライフサイクルの理解。 組み込みの Active Record のバリデーションヘルパの使用。 カスタムバリデーションメソッドの作成。 バリデーションのプロセスによって生成されたエラーメッセージの動作。 オブジェクトのライフサイクル内のイベントに応答するコール