タグ

文化と社会に関するruna_wayのブックマーク (10)

  • 日本人の自称無宗教は『ガチで追ってないからオタク名乗れない』に近いところもあるような気がする「完璧主義ゆえなのかな?」

    うえしたさゆさゆ @ueshita_sayu 「ここまで知らない(できない、やってない)と○○じゃない」がめちゃ強いんじゃないかなー 「I can't speak English」みたいな

    日本人の自称無宗教は『ガチで追ってないからオタク名乗れない』に近いところもあるような気がする「完璧主義ゆえなのかな?」
    runa_way
    runa_way 2023/05/20
    「支持政党なし」くらいの感じ。もしくは「浮動層」くらい。生活の中でどうしても政治(宗教)の影響は受けるし、気が向けば選挙に行ってどっかに投票する(冠婚葬祭などやる)が、支持政党はなし、みたいな。
  • 当事者としては90年代後半の青春時代はクソ

    バブルはとっくに崩壊してるのにバブル残滓だけ残ってた。 上の世代の頭が切り替わってねーのよ。 「老害死ね」って思ってもネットはまだ始まったばかりで 今みたいに簡単に社会に物申して縦横無尽にバズるということが出来ない。 今もちょっと残る「非モテ」みたいな議論も 主にはあの時代に青春送った人たちの苦情だと思う。 80年代バブルのイキり文化のウンコの残り香だけが漂ってたせいで 当時は男への滅茶苦茶高い要求を煽るようなメディアばっかりだった。 実態市場がほんとにそんな相場だったかはしらないけど ああいう情報で気が大きくなった女や委縮した男は沢山いたと思う。 当時の平均的な若い男女が頑張った結果成立するような 平均的なデートやカップリングは肯定を得られなかった。 格好悪いダサい十分な基準に到達してないものとされた。 あの当時の「デート文化」的なものからの攻撃の空気が嫌で仕方なかったし あの時に恋愛

    当事者としては90年代後半の青春時代はクソ
    runa_way
    runa_way 2022/06/08
    「当時オタクは反メディアを掲げていた」ってより、「今振り返れば、オタクの行動に反メディア感情が共通していた」って話っすね。しっくりくる。アニメ&ゲームはメディアに潜入したオタク側のゲリラ扱いでね。
  • 「たぬかな」選手との選手契約解除のお知らせ|ニュース|CAG OSAKA

    「たぬかな」選手との選手契約解除のお知らせ この度は、「CYCLOPS athlete gaming」に所属する「たぬかな」選手の不適切な発言により、ご不快な思いをされた皆様のお心を傷つけたこと、また、応援してくださるファンの皆様、スポンサー各社の皆様、および関係各所の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。 当社は2022年2月17日をもちまして「CYCLOPS athlete gaming」に所属する「たぬかな」選手との選手契約を解除いたします。 2022年2月15日の「たぬかな」選手の配信中における不適切な発言と姿勢は、当社として決して容認できるものではなく、選手契約解除という判断に至りました。 当社は、いかなる差別的・侮辱的な行為や言動・SNS等での発言も許されるものではないと認識しており、すべての人にとっての多様性を大切にしております。 今後、所属

    runa_way
    runa_way 2022/02/17
    ゲーミングお嬢様もその内燃やされそう。対戦ゲー文化、ネット文化、クラブ文化等、猥雑さや攻撃性が交流な文化が、蛮族扱いで駆逐される世界的な傾向は本当によくない。発言力ある存在が文化保護した方がいい
  • ラジアク on Twitter: "深夜なので正直な話を書くのですが、日本においてオタク文化が大好き、サブカルが大好き、アニメ、漫画、自由な表現が大好き、と公言している人達が、 なぜ英語圏やその他海外のさまざまなオタク文化・サブカル・コミック・カートゥーンetc…に… https://t.co/NAJXHcl9hl"

    深夜なので正直な話を書くのですが、日においてオタク文化が大好き、サブカルが大好き、アニメ、漫画、自由な表現が大好き、と公言している人達が、 なぜ英語圏やその他海外のさまざまなオタク文化・サブカル・コミック・カートゥーンetc…に… https://t.co/NAJXHcl9hl

    ラジアク on Twitter: "深夜なので正直な話を書くのですが、日本においてオタク文化が大好き、サブカルが大好き、アニメ、漫画、自由な表現が大好き、と公言している人達が、 なぜ英語圏やその他海外のさまざまなオタク文化・サブカル・コミック・カートゥーンetc…に… https://t.co/NAJXHcl9hl"
    runa_way
    runa_way 2022/02/01
    いわゆる出羽守の言動により、オタク同士の共感よりも反感が上回っちゃってるからでは。反感を持つ対象について丁寧な勉強と発言をするモチベを持てる人は少ない。MCUで好感度上がりかけたけど限定的に留まった。
  • 沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..

    沢山書いたやで ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数の社会的人格を持って経済活動する事ができた。 職場で旧姓を使い続けても問題無かった。1986年に米国でマネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。 ・MDMA(エクスタシー)の不使用 MDMAが非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。 心臓発作を惹起する為に規制。m.o.v.e.のmotsuが所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。 ・マリファナの不使用 90年代のクラブではマリファナは普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙で景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員も米兵

    沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..
    runa_way
    runa_way 2021/11/10
    秋月りす『OL進化論』で、朝シャンしそこねた日は中抜けして美容院で洗髪が癖のOLが、ある日上司にバレて、でも怒られるより、よくシャンプー臭で帰社するからラブホ行ってると誤解してたと言われる四コマがあったな
  • もへもへ on Twitter: "どちらかというと左派系自称文化言論人が「息苦しくなった」というの当たり前で間違ってないんですよ。ネット普及前に「大メディアで語れるのあいつばっかり」だったんで反論されずに自由にしゃべれた。彼らのみが大メディアで全国に意見を言える特権階級だったんですよ。ネット普及でそれが崩壊した。"

    どちらかというと左派系自称文化言論人が「息苦しくなった」というの当たり前で間違ってないんですよ。ネット普及前に「大メディアで語れるのあいつばっかり」だったんで反論されずに自由にしゃべれた。彼らのみが大メディアで全国に意見を言える特権階級だったんですよ。ネット普及でそれが崩壊した。

    もへもへ on Twitter: "どちらかというと左派系自称文化言論人が「息苦しくなった」というの当たり前で間違ってないんですよ。ネット普及前に「大メディアで語れるのあいつばっかり」だったんで反論されずに自由にしゃべれた。彼らのみが大メディアで全国に意見を言える特権階級だったんですよ。ネット普及でそれが崩壊した。"
    runa_way
    runa_way 2021/06/20
    一方でポリコレ等への息苦しさをこぼす人も多い。権威あるメディアは理想的な話メイン、庶民の生活やwebは建前抜きの野卑な話メインで棲み分けられてたのが、混ざってしまったせいで両方が苦痛を感じているのでは。
  • 競馬と動物愛護とジンギスカン

    競馬ファンと動物愛護の話。 競馬ファンは、ウマという動物をそれぞれの名前で呼び、その容姿・性格・能力などの個性を愛で、感情移入し、それぞれの毎回の競走や生涯の物語を熱く語る。その一方で、同じウマという動物が調教試験や能力試験で合格できなかったり、競走成績が奮わなかったりしたときにはセリにかけられて用に屠畜される、という運命もリアリストっぽく擁護する(何なら「それが彼らにとって一番の幸せだ」ぐらいなことまで言っちゃったりする)。「華やかなステージに登壇できたウマ」は賞揚して「できなかったウマ」については関知しない、その割り切りっぷりというか、情熱と冷静の温度差に、おれは戸惑ってしまったりする。 これがブタやウシとかの用経済動物なら、おれたちみたいな一般人はなるべく感情移入しないで済むような仕組みができあがってるわけじゃん。ふつうは顔も名前も知らないし、飼育現場との生活上の接点はないし、屠

    競馬と動物愛護とジンギスカン
    runa_way
    runa_way 2021/04/28
    動物愛護どころか、人間の成功芸能人と失敗芸能人でも言える。でも売れなかった芸能人の地獄については同情的にせよゴシップ的にせよ話題にしやすいしそれ系物語にも多いのに、競馬はタブーっぽいのはなんなんすかね
  • 「サブカル」って結局どこまでがサブカルなんだよ - kansou

    映画『花束みたいな恋をした』のネタバレするんですけど、これ劇中にとんでもない量の実在する音楽やら漫画やら小説やらの固有名詞がバンバン出てきて思い出と共感性羞恥に惨殺されるメンタルスプラッター映画なんですね。 だから感想とか評価漁ってもいわゆる「サブカル系御用達」的な語られ方してるのがほとんどで俺もそう思ってたんですが、ふと「サブカルって結局どこまでがサブカルなんだ」って考えたらわからなすぎて脳溶けました。 そもそも「サブカル」の意味調べても サブカルチャー。社会の正統的、伝統的な文化に対し、その社会に属するある特定の集団だけがもつ独特の文化。大衆文化・若者文化など。下位文化。サブカル。→カウンターカルチャー サブカルチャーのかんたんな意味 Weblio辞書 は…?全然わからん…なんて…?か、カウ…? 一方、「メインカルチャー」 サブカルチャーと対比して用いられる語で、ある社会で支配的な文化

    「サブカル」って結局どこまでがサブカルなんだよ - kansou
    runa_way
    runa_way 2021/02/07
    自分の中でもサブカルの漠然としたラインはあったけど、ハイでもマスでもない物とか、伝統と現代とかのサクッとした表現が有用なブコメ欄
  • オタク老害じゃなくて、ダメサブカルがオタクに負けたって話じゃね?

    オタク老害化したんじゃなくて、要するにダメサブカルがオタクに負けたって話じゃね? ここでいうダメサブカルっていうのは「オタクを見下しつつ、結局はアニメとかマンガとかを好きで消費してる奴」って感じで聞いてほしい。 まあ、オタクだけれど、自分はオタクじゃないとかいうやつ。 某尊師が、オタクとキモオタを分けて、「オタクはいいがキモオタはダメ」とか言ってたけれど、ああいうやつ。 要するにキモオタにダメサブカルが負けたんだよ。文化的に。 「キモオタ萌えキャラアニメなんかやってるからアニメはダメになる」 「ブヒブヒ泣いてる萌え豚とは違って俺はちゃんと文化的にアニメをとらえてる」 みたいなやつよりも、結局は好きなものを好きだといえる奴のほうが強かったんだよね。ほら、昔いたじゃん。美少女萌えの「ラブひな」とか「シスプリ」とかをやたら硬派ぶって毛嫌いして格好つけてる奴。で、「俺が好きなのはベルセルクだから

    オタク老害じゃなくて、ダメサブカルがオタクに負けたって話じゃね?
    runa_way
    runa_way 2020/02/27
    公共萌え絵論争や、女性オタク内でのマナー遵守vs自由にやろうよ論争もこれだと思ってる。「オタは罪悪感と節度を持つべき」という説教は、外部からも、過去の怒られを内面化したオタ・サブカル内部からも出る。
  •  元増田の追記

    増田の追記 そんな奴がいるのかよ、とか50代じゃねえの? とか、お前だけだろ、という反応が非常に多い。 まさにその反応を見て自分がダメになっていたことの核心を得た。 小林よしのりとか、大塚英志とか、岡田斗司夫とか、東浩紀とか、そのあたりのフォロワーとして生きることが限界に達したんだと思う。 政治的にオタクを解析しつつ楽しむとか、サブカルの立場からオタクに片足を突っこんでオタクを批判しながらいちゃもんをつけつつ楽しむということが、当に迷惑な行為になったということだ。 10年前ぐらいは、オタクをギャーギャー社会学的に解析するよくわからない対談などがあったが、いまはとんと見かけない。あるのかもしれないがあんまり話題になったのを知らない。 今現在オタクを説教くさく俯瞰して世界を語るという行為で注目を集めるには、評論家もどきとしては、世界を燃やすしかない。炎上させて注目を集めるしかないのだ。 「

     元増田の追記
    runa_way
    runa_way 2020/02/24
    「何言ってんの? お前だけだろ」的な反応かなりあるけど、エロゲ論壇みたいな、オタ作品に政治や哲学を絡めて語る流行をかつては大勢が認識してたよね?  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/lobotomy.hatenadiary.org/entry/20080509/p1
  • 1