タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kamimagi (6)

  • 「とりあえずやってみる」と「やったからには意地でも出来るようにする」という組み合わせの必要性 - モノーキー

    ▼大事なのは現状で出来そうな事や出来ない事でもとりあえずやって、意地でも身に着ける積極性。 童貞マインドの凡人は「風俗へ行け」とか「セックス」という行為のインパクトで真意を取り違う。 バカと臆病者は言葉のインパクトや詩的な綺麗さに騙されて見失う。  セックスできるから、風俗いけるから凄いのではないということだな。 行為や言葉のインパクトに惑わされるけど。 あれはいままでやったことない事でもやって意地でもモノにする貪欲なハングリー精神が童貞マインドで気弱な僕らには足りない事への対処法に過ぎない。 簡単に言えば臆病者は度胸をつけろ、ということ。 できるという自信が人を変えるということはヒトラーが良く知ってる。 『ハッタリを事実にできるだけの度胸をもてるのか』 つまりそういう話。 でも、ハングリー精神のない僕らはその言葉の意味の凄さだけで勘違いする。 アルファブロガーの言葉

    runa_way
    runa_way 2008/07/15
    うぎあああ。その通りである。
  • 家族を強調するヤツほど悪人(で社会のマイナー)じゃん - モノーキー

    runa_way
    runa_way 2007/02/27
    零崎一賊。
  • 同人で強いのは視覚>聴覚>思想? - モノーキー

    ゲーム漫画≧動画≧イラスト音楽>>|越えられない壁|>>考証(考察)>文学>評論 かなあ、ゲームと動画はヒット作品がすごいだけでそれ以外は漫画と同等って感じがするけれど。 エロゲにもこれ、結構当てはまるんだよなあ。 絵ありき、音ありきでシナリオありきなんだよなあ。 神絵師がいれば、ライターがヘタレでも1万余裕で越えるゲームだってあるし。 ということを、同人ショップに行ってまざまざと見せ付けられてちょっと凹んだ。 音楽屋もいい絵があるとかなり違うらしいし。 批評系というより、現実に存在したらとか、作品内での行動は適切な行動だったのかみたいな 登場人物の動きを現実に当てはめるとどうなるか、みたいなのが好まれるみたい。 兵器として魔法少女が運営されたらどれくらい強いのか? とか。物理学やミリタリーモノを利用した考証系は好かれる傾向にある。 で、批評は一年に一回作品レビュ

    runa_way
    runa_way 2007/02/17
    じゃあ同人ジャンルの特徴って何かしらと考えると、エンタメ性(の要求)が高いってことだろうか。娯楽に偏っているので分かりやすさこそが一番大事なのだという。
  • 『正しい日本語』が存在しない理由 - モノーキー

    結論:言語というのは、ある集団におけるコミュニケーションの共有池である。言葉の意味や姿が時代によって変わっていくのは、言葉は生きている間はパロディされ続けるという可能性があるから。つまり、言葉の新しい意味と古い言葉のパロディってこと。 ●はじめに 何がいいたいかというと 言葉の始まりというのは『二人だけの約束(きまりごと)』なんじゃないかな? ってこと。 二人だけの約束。みたいなのが言語の始まりというか根底にあるんじゃないかなあみたいな。 二人ってのは大げさだけど、少数の共通する意識を持ったものたちの専門用語。 で、言語というのはコミュニケーションの共有池で 最初は誰かと誰かが繋がるために手探りで生まれたものなんじゃないかなあと。 で、いつしか便利だから身近な人たちが勝手に使うようになって。 戦争で勝ったりとか、その言葉が便利だという理由で隣接するコミュニティを占領したり

    runa_way
    runa_way 2006/12/20
    フリーシェアワード。
  • 燃やし賞に応募しようと思ったけど断念した作品。 - モノーキー

    ■恥さらし ということで燃やし賞に出ようと思ってがんばって書いてみたが 書いてる途中でテーマに合わない事に気がついて断念したのでさらしてみる。 鼻だけ妙に立体感があるのが。 絵の目が死んでるあたりが萌え絵から抜け切れない証明。 モノクロで書くと上手く見えるのでお勧めです。 タイトルは戸愚呂(弟)とかにでもしときますか。カラーリング的に。 おまけ:pya! 戸愚呂(弟)

    runa_way
    runa_way 2006/10/25
    さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸喰らい無様に排
  • 起承転結論再考。小説の構造論は読み手のためにある。 - モノーキー

    小説の書き方。起承転結論再考。 40.起承転結再考・其の一 http://juji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/viewer.cgi?p=howto&q=40&r= [朝野十字] >どうだろう。別に順番を入れ替えても、話の辻褄を合わせることはできるよね。 (中略) >結局、葛藤が主人公の内面にあろうと、戦争や災害のように社会的なものであろうと、読者がそこにスリルやサスペンスやドラマを感じてこそ意味があるのであり、読者がそれらを感じることができれば、登場人物が悩んでなくても、葛藤の論理的説明がなくてもかまわないのだ。 関連:起承転結による文章構成法はほとんど役に立たない [川村渇真の「知性の泉」](via:はてなブックマーク) 41.起承転結再考・其の二 http://juji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/viewer.cgi

    runa_way
    runa_way 2006/06/29
  • 1