タグ

運用に関するrunefieldのブックマーク (2)

  • 「Linux-DBシステム構築/運用入門」がすごい - あなたのシステム、ガラパゴス化していませんか? - kazuhoのメモ置き場

    松信さんがやってくれました。 ずいぶん前からデータベースの「正しい」構築と運用方法についてまとめたはないかなーと思ってました。自分はこれまで、様々なネットワークアプリケーションのプログラミングやデータベースの設計、チューニングを行ってきています*1が、問題が解決できたようには見えても、果たしてそれが最適な解決策だったのか不安に感じることがありました。それは、体系的な知識に欠けているからです。だから、網羅的な教科書がほしいなぁって思ってたんです。 とあるインターネットでこの前、松信さんから「いま書いてる」って話を聞いて、一部を見せていただいたりしたんですが、つい昨日、手元に届きました。やったね☆ 名前は「Linux-DBシステム構築/運用入門」。「入門」と銘打たれているものの、基礎的な知識から、なぜそうなるのか、どう応用すればいいのか、といった点まで広くカバーしている*2、全方位的な隙のな

    「Linux-DBシステム構築/運用入門」がすごい - あなたのシステム、ガラパゴス化していませんか? - kazuhoのメモ置き場
    runefield
    runefield 2009/09/16
    買っておこう
  • 第4回 データセンターの災害対策

    データセンターの災害対策として共通するのは,地震対策と火災対策である。地震対策は,建物,床,ラックという三つのポイントに対して,免震,制震,耐震のいずれかが講じられる。一方,火災対策については,多くのデータセンターが,水のような液体ではなくハロンや窒素などの消火ガスを使った消火設備を備えている。また,わずかな煙も感知する高感度煙感知器を備えるデータセンターもある。 地震対策(i):建物 データセンターの建物は一般に,ゴムやダンパーを使った基礎によって揺れを抑える「免震」,ダンパー入りの筋交いや重りなどによって揺れを減衰させる「制震」,しなやかさもしくは頑丈さを高めて揺れによって損壊しないようにする「耐震」のいずれかの対策が講じられている。最も効果が高いのは免震で,震度7相当の揺れに耐えられるデータセンターもある。 地震対策(ii):床,ラック 床とラックは通常,ボルトなどで頑丈に固定するこ

    第4回 データセンターの災害対策
  • 1