タグ

2019年9月27日のブックマーク (3件)

  • 「テスラ」のパトカー 電池切れで容疑者追跡を断念 | NHKニュース

    アメリカ西部、カリフォルニア州の警察が環境に配慮しようと導入した電気自動車メーカー「テスラ」社製のパトカーが、容疑者の車を追跡中に電池切れで追跡できなくなり、地元メディアは「重要なのは充電を忘れないことだ」と皮肉を交えて伝えています。 電池の残量が少ないことに気付いた警察官は無線で応援を要請しましたが、結局、容疑者に逃げきられ、逮捕には至りませんでした。 警察は電池切れの原因は前の勤務を担当した警察官が十分に充電しなかったためだと説明しています。 この地域の警察では二酸化炭素の排出削減に貢献しようと、ことしから特注の電気パトカーを導入したということですが、地元メディアは今回の事態を受けて、「最も重要なのはパトカーの充電を忘れないことだ」と皮肉を交えて伝えています。

    「テスラ」のパトカー 電池切れで容疑者追跡を断念 | NHKニュース
    rurisizimi
    rurisizimi 2019/09/27
    やはり無線給電が必要だな。
  • 朝マックの「ハッシュポテト」は悪魔の食べ物 - kansou

    朝マックの「ハッシュポテト」がうますぎて怖い。 丸く揚げられたイモ…サクサクとホクホク…「奇跡」としか言いようのない最高極まりないバランス…初めてハッシュポテトを口にしたとき「こんなにうまいべ物がこの世に存在していいのか」とこれまでの人生の価値観が180度変わったのを今でも覚えている。 そしてなにより、こんなカロリー爆弾のようない物を「朝にう」という背徳感…これがたまらない。 「朝はスムージーしか口にしないんで…」 とほざく腐れ自称青年実業家の無駄にテカったツーブロックの頭をポテトでフルスイングする感覚…金?地位?名声?そんなものはハッシュポテトの前ではまるで「無」。朝にハッシュポテトをべることができる自分、それが全てだった。 が…毎朝のようにハッシュポテトをべるたびに、いつしかある衝動に駆られる自分がいた。 「朝以外もハッシュポテトがいたい」 いてぇ…朝だけじゃなく昼も夕方

    朝マックの「ハッシュポテト」は悪魔の食べ物 - kansou
    rurisizimi
    rurisizimi 2019/09/27
    ハッシュポテトは和製英語で、ハッシュト・ブラウン・ポテトが正式。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハッシュドポテト
  • 転職方法の全知識|ゼロからわかる転職のやり方&正しい退職の仕方 - 転職nendo

    転職ってどの方法で進めるのが良いんだろう…」 「転職方法っていくつかあるけど、どれが自分に合うのか分からない…。」 …と悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そんな悩みを解決するために、この記事では転職方法について詳しく解説します!

    転職方法の全知識|ゼロからわかる転職のやり方&正しい退職の仕方 - 転職nendo