2023年11月14日のブックマーク (4件)

  • こたつを出すタイミングから快適に過ごすための工夫についてご紹介します。 - 雨のち晴れ

    に四季は存在するのでしょうか。ここ最近は春と秋の期間がだんだん短くなってきたように感じます。もう秋も終わりに近づいてきたのではないでしょうか。そして、冬の訪れとともに、日の家庭に欠かせないアイテムの1つがこたつです。温かな布団の中で過ごすひとときは、とても心地良く、時には居眠りをしてしまうほど快適です。この記事では、こたつを出すタイミングから快適に過ごすための工夫についてご紹介します。 こたつを出すタイミング 湿度管理の重要性 家族や友人との共有時間 仕事趣味のための快適スペース 省エネを意識しましょう 季節感を楽しむ工夫 まとめ こたつを出すタイミング 冷え込みが格化する前に、こたつを出すことがポイントです。夜間や朝晩の気温が下がり、室温が低く感じられるようになったら、こたつの出番です。私の家では、すでにこたつを出しています。ただ、電源は使わずに、こたつ布団を敷いているだけです

    こたつを出すタイミングから快適に過ごすための工夫についてご紹介します。 - 雨のち晴れ
    ruto2488
    ruto2488 2023/11/14
  • 2025年に大地震と大津波の破滅が来る予言・・・何故か保守党もロゴマークに津波 - たっちゃんの古代史とか

    他人をおもちゃにしてるDSカルト権力は、もうすぐ消滅するので、人為的な大地震や大津波は起こらないとか言いますが・・・。 2023年になってから、政治的な権力が大津波発生をほのめかしてるので気がかりです。 2025年の大津波の予言 簡単に言うと、いろんな預言者が2025年の破滅を予言しています。 ググってみると以下のようになってる。 有名な漫画家、予言者、など複数が予言してますが。南海トラフ巨大地震であるとか、フィリピン海で異常がおこって、大津波になるとか言うのですね。 人工的にやるとか、自然に起こるとか色々言われており、津波の高さは80mとか言ってますが。詳しい内容はググって拝見してみてください。 ・・・まぁ予言なんて数撃ちゃ当たる、みたいな感じですが。こんなに予言が存在するのは、それなりに根拠があるのかと。 高さ80mってどのくらいになるのか調べ Flood Mapsで調べてみた。 これ

    2025年に大地震と大津波の破滅が来る予言・・・何故か保守党もロゴマークに津波 - たっちゃんの古代史とか
    ruto2488
    ruto2488 2023/11/14
    なんとしてでも外れてほしいです!!予言
  • ここ一週間の日記 母は90歳に 父は93歳に - 蓮室 あきら

    ◆約1週間前、と両親と、ドライブに行きました。 は、助手席、後部席には両親。 (後部シートの90歳の母が撮影。母は自身が撮影したい場所を逃しました。) すごく、楽しかったです。 ◆しかし私、また体調が悪くなり・・ 翌日には、医師に体内の液体を、抜き取ってもらいました。 2時間半で、3.5リットル。 (体重が、3.5kg軽くなり、気持ちは良くなりました。) (2リットル弱の時点で、が撮影。) 麻酔だけはとても痛いです。 ◆帰り道は、電車。 雨が降っていましたが、そう寒くはありませんでした。 (いつもと違って 大阪駅西方向を撮影 先週) (先週 撮影) ◆やがて雨があがり、約3日前より、急に寒くなり・・ 秋は、どこに行ったのやら。 ◆昨夜。 熱燗一合と、カンパチを。 とても美味しく、身体もあたたまりました。 ◆さて、今朝。 喫茶店でモーニングを。 ◆今日も、精進して参ります。 ◆◆◆

    ここ一週間の日記 母は90歳に 父は93歳に - 蓮室 あきら
    ruto2488
    ruto2488 2023/11/14
    秋はどこかに家出中のようです(笑)明日以降気温が上がるという嬉しいうわさがありましたが、ホントでしょうかねぇ??
  • 朝8:58の一発小ネタ・・・記念日 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 懲りない小ネタ。ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! 「ねえねえ。このブログ今日で開設一周年なんだって」 「いえーぃ! アニサキス!」 「それを言うならアニバーサリーな」 アタマの「アニ」しか合ってないやん!! 今日の出来はイマイチ? 刺身をべる際は寄生虫に気を付けましょう。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃ! しかし、二つのブログを構えて、こっちはギャグ専用。こんな形で一周年を迎えるとは・・・ 当初想像できただろうか? いや想像できない。 去年の今頃といえば、そう。卒論の草稿が完成して、ちょうど手書きの原稿用紙に転記しているところでした。上手く字が書けずにクシャクシャポイ! 紙くずがそこら中に散らばって、まさに 伊佐坂先生状態でした。 投下が済んだので速やかに・・・タタタタァεεε

    ruto2488
    ruto2488 2023/11/14
    1年走り続けるのは難しいですがおめでとうございます!ワシはボチボチがんばりますね!