タグ

ブックマーク / lab.klab.org (8)

  • 【LAMPで作るソーシャルアプリの負荷対策 ~アプリとインフラの調和のテクニック~】 

     隼  KLab株式会社 プロジェクトマネジメント部リーダー 2006年KLab株式会社にプログラマーとして入社。 自社メディア事業、SNS事業の開発リーダーを経験し、現在ソーシャルアプリ開発のPMとして活躍中。 セミナーのテーマは 【LAMPで作るソーシャルアプリの負荷対策 ~アプリとインフラの調和のテクニック~】。現在ソーシャルアプリ周りで最もホットな高負荷対策について、KLabの取り組みを紹介しました。 会場は満員御礼で立ち見もちらほら。おおよそ150人程度の方に聴講頂きました(感謝!)。 以下のとおり当日の資料を公開しました。(ソーシャルアプリに限らず)高負荷にお困りの方は必見です! Lampで作るソーシャルアプリの負荷対策~アプリとインフラの調和のテクニック~

  • 障害予防の 7 箇条

    # 運用オペレーションの実務を経験された方は身に染みて分かっているし、 # それぞれのノウハウもあると思うけど、ジブンが経験したことを踏まえ、 # 自戒の念を込めて書いてみる。 番運用中にもしも障害を起こしたら、その後始末はとても大変です。 関係各所へ連絡をして原因や影響範囲を調べ、障害報告書を書いて…あぁおそろしや。 ですから、番運用でのオペレーションはできる限り慎重にし、手間をかけるべきです。 手間をかけても障害を起こした後の大変さに比べれば大したものではありません。 (ただ、障害発生後の後始末を通して得られる経験値は高く、さまざまなノウハウや文書作成能力の向上などは特典といえるかもしれません。;-) とはいえ、やはり障害は対外的な信用を低下させ、モチベーションも下がるので起こしたくないもの。 そこで、実際に(運用オペレーション時における)障害を防止するためにはどういう

  • KLab勉強会 - KLablabWiki

    KLabでは、主にエンジニア向けの勉強会を不定期に開催しています。ここはそのまとめのページです。 次回の開催はDSAS開発者の部屋でアナウンスしますので、そちらもあわせてチェックしていただければと思います。 KLab勉強会#4 - 2008-03-28 KLab勉強会#4の資料を公開します KLab勉強会#4 ストリーミング配信のお知らせ KLab勉強会#4 開催のお知らせ 『DSASのやりくり - MATRIXの秘密と効率的なシステム管理の関係』 講師 ひろせまさあき (KLab株式会社) 概要 システム管理をする上で、特にサーバ台数が増え始めると大きな問題になってくることがらについて、DSASではどのように解決し、運用の効率化を果たしているか、その事例を紹介したいと思います。 『オープンソースなシステム管理フレームワーク Func』 講師 宮下 剛輔(株式会社paperboy&

  • SMTPコマンドを打ってみよう

    takada-atです。こんにちは。 amo-k先輩に「自分SMTPコマンドなんて打ったことないッス」と言うと、「おまえも打てよ、な?」と、まるで後輩に煙草を薦める不良の先輩のような調子で、SMTPコマンドを打つようにすごまれました。 というわけで今日は、telnetとSMTPコマンドを使い、メーラーになった気持ちでメールを送信してみます。 SMTPといっても何だかわからないという方もおられるでしょうが、SMTPは「Simple Mail Transfer Protocol(単純なメール転送プロトコロル)」の略であり、メール送信のために定められた手続きのことです。要するに「この決まりを守っていればメールを送受信できるよー」というきまりのことです。 どんなメーラーもメールサーバーも基的には、SMTPに従った動作を実装しています。 Wikipediaの記事にリンクをはっておきます。

  • Makuosan - KLablabWiki

    概要 MAKUOSAN (Multicasts All-Kinds of Updating Operation for Servers on Administered Network) makuosan(まくおさん:通称「まくお」)は、複数のサーバへ同時にファイルを転送するソフトウエアです。 以下のような特徴があります。 サーバが増えても転送時間が変わらない サーバが増えても、転送にかかる時間はほとんどかわりません。10台のサーバに転送しても、20台のサーバに転送しても、ほとんど同じ時間で完了します。ただし、転送時間は一番応答が遅いサーバの性能に引っ張られるので、同程度のスペックのサーバで構築された環境で利用することが望ましいです。 すべてのサーバで同時にファイルが更新される マルチキャストを使って全サーバへ同時にファイルを転送するため、「このサーバのファイルは更新されてるけど、あのサ

  • 書籍・雑誌記事 - KLablabWiki

    このサイトはKLab株式会社が開発したソフトウェアやノウハウ、実験的なサービスを公開していきます。 RSS Feed

    rx7
    rx7 2008/06/27
  • Repcached

    repcachedについて repcachedとは、memcachedにデータのレプリケーション機能を追加実装したものです。 memcachedは、以下のようなところによく使われると思います。 一時的なデータの保存場所として キャッシュを保存する場所として RDBMSのデータのキャッシュ 生成したページデータのキャッシュ いずれの場合も消えていいデータなので、万が一memcachedがダウンしても問題はないはずです。 しかし、影響が全くないわけではありません。 例えば、MySQLのデータをmemcachedでキャッシュしている場合、memcachedがダウンしている間は直接MySQLにアクセスがいくことになりDBサーバの負荷が上がります。また、memcachedを再起動してキャッシュが失われた場合は、再びキャッシュが溜まるまではDBサーバに負荷がかかることになってしまいます。 このように

  • クラブ・ラボ

    このサイトは、 KLab株式会社が公開しているオープンソースソフトウェアや実験サービスについて紹介するはずだけど ただいま引越中です。

    rx7
    rx7 2007/07/14
  • 1