タグ

ブックマーク / www15.big.or.jp/~yamamori (2)

  • PXEを使ってPCもディスクレスにしよう@謎の処理系 SunOS 4.1.4

    このページは、技術評論社 「パワーアップFreeBSD」および SoftwareDesign 2000年10月号、11月号『PXEによるネットワークブート設定術』の原稿を元に、Web 用に再構成したものです。 また、『ぜったいSolaris』の方にさらに加筆修正したバージョンが掲載されています。 ほかに、ディスクレスよりも PXEでのネットワークブートやネットワークインストールを主体に書いたバージョンが 『すみからすみまで Linux [エキスパート編]』に掲載されています。 このページでは,PXE(Preboot eXecution Environment)対応のネットワークカードを使って PCをディスクレスマシンにし,Linux/FreeBSD/DOS などのOSをディスクレスブートするための方法を解説します. ディスクレスブートの概要 [ハードディスクなしでOSが起動/PCでもできる

  • PXEを使ってPCもディスクレスにしよう@謎の処理系 SunOS 4.1.4

    Linuxをディスクレスクライアントにする 今度はLinuxをディスクレスクライアントにしてみましょう. そのためには,LinuxカーネルがNFS rootに対応している必要があります. しかし,各種ディストリビューションに付属の標準カーネルでは, NFS rootの機能が組み込まれずにカーネルが構築されていることが多いため, NFS root関連の機能を組み込んでカーネルを再構築する必要があります. なお,ここでは当初 Vine 2.0 を使って動作を確認しましたが,その後,Vine 2.1.5 ほかのバージョンでも動作確認しています. ○DHCP / NFS root / ネットワークデバイスドライバの組み込み カーネルの再構築のポイントは,DHCP(またはBOOTP)機能の組み込み,NFS root 機能の組み込み,NIC のデバイスドライバの静的リンクの3点です. “make m

  • 1