タグ

LinuxとVMwareに関するrx7のブックマーク (6)

  • VMware vSphere CLI を使ってリモート操作 (SDK for Perl編その1) - 元RX-7乗りの適当な日々

    ※ このエントリは、はてなグループ終了に伴う、サブブログからの引越エントリ(2010/12)です。 ※ 情報が古い可能性もありますので、ご留意ください。 に引き続き。 "--url" は vCenter のアドレス、"--vmname" は基的に対象の仮想マシン(VM)名。あと "--password" でパスワードも指定できる。 # ちなみに、下記以外にも、もっと色々なコマンドやオプションがあるのですが、それはおいおい。 仮想マシン(VM)を起動/停止する # perl vmcontrol.pl --username Administrator --operation poweron --vmname test01 --url https://10.255.xxx.xxx/sdk/webService"--operation" の選択肢は、以下の通り。 poweron - Power

    VMware vSphere CLI を使ってリモート操作 (SDK for Perl編その1) - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2019/11/01
    サブブログから引越blogged.
  • VMware vSphere CLI を使ってリモート操作 (vmware-cmd編その1) - 元RX-7乗りの適当な日々

    ※ このエントリは、はてなグループ終了に伴う、サブブログからの引越エントリ(2010/12)です。 ※ 情報が古い可能性もありますので、ご留意ください。 CLI をインストールしたリモートのサーバからコマンドを発行して、vCenter Server の仮想マシン (VM) を制御する。 "--server" は vCenter のIPアドレス、"--vihost" はホスト(ノード)のIPアドレス、って感じ。ちなみに "--password" でパスワードも指定できる。 # ちなみに、vmware-cmdは、下記以外にも、もっと色々な操作が可能。おいおい書いていきます。 Config(.vmx, .vmtx)のパスを確認する # vmware-cmd --server 10.255.xxx.xxx --username Administrator --vihost 10.255.yyy.y

    VMware vSphere CLI を使ってリモート操作 (vmware-cmd編その1) - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2019/10/31
    サブブログから引越blogged.
  • Linux に VMware vSphere CLI をインストール - 元RX-7乗りの適当な日々

    ※ このエントリは、はてなグループ終了に伴う、サブブログからの引越エントリ(2010/12)です。 ※ 情報が古い可能性もありますので、ご留意ください。 ちなみに環境は CentOS 5。 まず、以下のURLあたりから、 http://downloads.vmware.com/d/info/datacenter_downloads/vmware_vsphere_4/4#drivers_tools "VMware vSphere CLI" (ver.4.1)をダウンロードする。 # tar zxvf VMware-vSphere-CLI-4.1.0-254719.x86_64.tar.gz # cd vmware-vsphere-cli-distrib # ./vmware-install.pl展開後に、インストールスクリプトを実行。 すると、ライセンス表示がされる。 Do you acce

    Linux に VMware vSphere CLI をインストール - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2019/10/31
    サブブログから引越blogged.
  • VMWare のディスクイメージ ".vmdk" を Linux から mount する - 元RX-7乗りの適当な日々

    ※ このエントリは、はてなグループ終了に伴う、サブブログからの引越エントリ(2010/09)です。 ※ 情報が古い可能性もありますので、ご留意ください。 マウント # yum install fuse-libs -y # modprobe fuse # vmware-mount /path/to/test.vmdk 1 /mnt/"1"の部分は、パーティションナンバー。 アンマウント # vmware-mount -d /mnt vmware-mount: error while loading shared libraries: libfuse.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory 必要なライブラリをインストール。 # yum install fuse-libs -y fuse: device no

    VMWare のディスクイメージ ".vmdk" を Linux から mount する - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2019/10/16
    サブブログから引越blogged.
  • livedoor Techブログ : データホテルで見かけるソフトウェアとハードウェア

    おばんです。(※注)オペレーショングループのITOHです。 (監修者※注: ITOHは22:00-7:00勤務の第三シフトなので、挨拶が『おばんです』になるそうです) 入社して短いこともあり、業務内容メインではなく、データホテルで見かけたソフトウェアやハードウェアについて、自宅で触っていた事によって役立ったりしたことなどを交えて書いてみたいと思います。 まずはソフトウェア周りから。 ■仮想化関連 XenとVMwareについて。最近はkvmが気になっています。 ▼Xen 入社してほどなく、CentOS上でXenをいじっていました。今年の初売りで低消費電力なPhenom II X4 905eを購入し、CPUを載せ換えたのを良いことに自宅でXenをつかったサーバを24時間稼動させ始めました。準仮想化での導入、ゲストを複数稼動、ゲストのCPU・メモリの設定方法から定期的な更新とファイルのバックアッ

  • MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (Ubuntuインストール編) - UNIX的なアレ

    ちょっと期間が空いてしまいましたが、最後にUbuntuのインストール手順を紹介したいと思います。前回まではVMwareのセットアップから仮想マシンのセットアップまででしたので、それ以降の手順紹介です。 いままでのエントリーを紹介します。 MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (導入編) - UNIX的なアレ MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (VMwareセットアップ編) - UNIX的なアレ 起動をする それでは起動をしましょう。前回ではISOイメージをマウントして終了ましたので、起動からですね。 起動中は上記のようば画面になります。このなかでUbuntuをインストールを選択してすすみましょう。この画面は30秒間で自動的に次の画面に進んでしまいます。 さてUbuntuがCDから起動できたらインストール画面に切り替わります

    MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (Ubuntuインストール編) - UNIX的なアレ
  • 1