タグ

2017年4月17日のブックマーク (2件)

  • ユーザーの言いなりになるのがメーカーの仕事ではない

    ユーザーの言いなりになるのがメーカーの仕事ではない:失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方(1/3 ページ) 外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する連載。パッケージソフトウェアを導入する際に陥りやすい落とし穴を紹介しています。今回はソフトウェアのバージョンアップのお話。現行バージョンをできるだけ使いたいというニーズ、特に日だと多い話のようですが……? 突然ですが皆さんは、自分が好きなゲームの新しいバージョンが出たら、すぐにプレイしたいと思いますか? あるいは自分が好きな作家の新刊や、好きなミュージシャンの新曲などが出た場合、どうでしょうか。早くプレイしたい、読みたい、聞きたい、と思いませんか。ワクワクして試してみようと思う人が多いのではないかと思います。 しかし、それがエンタープライズソフトウェアの世界では一変します。「試してみよう」というマインドを好

    ユーザーの言いなりになるのがメーカーの仕事ではない
    rxjun
    rxjun 2017/04/17
    「ユーザーの言いなりになるのがメーカーの仕事ではない」。あぁ、そうだ。本当にそうだ。何にも言えねえ。
  • 埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育住宅の負担を下げる政策が必要」と指摘している。 調査は、昼べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。 その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。 こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員ではパート勤務、車はない設定。 【30代夫婦で小学生と幼稚園児】

    埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    rxjun
    rxjun 2017/04/17
    埼玉で人並みの生活、月収50万円必要。わー、人並みの生活したい(棒)