タグ

2018年9月5日のブックマーク (3件)

  • 周回遅れ感のXperiaなー・・・ - Re:RXJ Station

    SONYがIFAでXperia XZ3を発表 japanese.engadget.com Xperia XZ3 項目 スペック プロセッサ Snapdragon 845 RAM 4GB(6GBモデルの噂もあり) ストレージ 64GB 外部ストレージ microSDXC(最大400GB) ディスプレイ 6インチ POLED(有機EL) 解像度 1440x2880 バッテリ 3330mAh アウトカメラ 1920万画素 単眼 インカメラ 1320万画素 単眼 サイズ 73mm(W)x183mm(H)x9.9mm(D) 重量 193g OS Android 9.0(Pie) 勿論、現在のトレンドとなる「ほぼベゼルレス」や「二眼、三眼カメラ」といった部分には追従出来ていない物の、ようやく少しはトレンドに近づいたスペックになった印象がある。 Xperiaとしては初有機ELだけど、SONY自体はBRA

    周回遅れ感のXperiaなー・・・ - Re:RXJ Station
  • キヤノンもついにフルサイズミラーレスを投入 - Re:RXJ Station

    先日のニコンに続いて王者キヤノンも遂にフルサイズミラーレスを投入。 dc.watch.impress.co.jp キヤノン:EOS R | 概要 一眼レフのEF-S、APS-CサイズミラーレスのEF-Mに対して、新規にRFマウントを用意。 測距点が驚異の5,655点でEV -6〜と言うのは凄い。 SDカードの採用や連写速度が控え目なこともあって、どちらかと言うとミドルエントリー的な感じか。 これで、SONY、ニコン、キヤノンがフルサイズミラーレスをラインナップに持ってきていよいよガチンコ感ある。 キヤノンのEOS R初号機が比較的ミドルレンジ、 ニコンのZ6、Z7が比較的ハイミドル、 な所である程度違うターゲットを狙ってきたのは面白いけど、 やはりフルレンジミラーレスで先行するSONYのαが既にエントリー〜ハイエンドまで、体もレンズもラインナップを充実しつつある中で、ミラーレスとしては後

    キヤノンもついにフルサイズミラーレスを投入 - Re:RXJ Station
  • 王立宇宙軍 オネアミスの翼(八王子市夢美術館)

    数々の名作を世に送り出したスタジオ・ガイナックスが、1987年に手がけたSFアニメ映画『王立宇宙軍 オネアミスの翼』を紹介する展覧会が開催される。 同作は地球とよく似た異世界にあるオネアミス王国を舞台に、人類初の有人宇宙飛行計画を取り巻く青春群像劇を描いたもの。監督を務めた山賀博之を中心に、当時新進だったスタジオ・ガイナックスの若きクリエイターたちが劇場向けアニメ映画に初挑戦することは異例であり、それまでのアニメ映画とは一線を画す緻密な設定や映像美は業界に驚きをもたらした。 注目すべき点は、完成映像に使われた設定よりも、実際には使われることのなかった制作過程の素材資料が膨大な数に及んだこと。山賀監督は作品にリアルさを出すためには多種多様なセンスが必要だと考え、クリエイターたちの得意分野に合った素材資料をつくらせ、そこからアニメーションを構築するアイディアやデザインのヒントを得た。 展では

    王立宇宙軍 オネアミスの翼(八王子市夢美術館)
    rxjun
    rxjun 2018/09/05
    んああ、私が一番好きな王立宇宙軍の、イベントが!行きたい。