タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

CDと音楽と人に関するrxjunのブックマーク (1)

  • 秋吉 健のArcaic Singularity:本当に若者は音楽を聴かなくなったのか?スマホ全盛時代における音楽と人々との「今」を考える【コラム】 : S-MAX

    秋吉 健のArcaic Singularity:当に若者は音楽を聴かなくなったのか?スマホ全盛時代における音楽と人々との「今」を考える【コラム】 2018年03月25日11:25 posted by 秋吉 健 カテゴリアプリ・サービスニュース・解説・コラム list 音楽と人々との関係の在り方について考えてみた! 先日、筆者の好きな音楽アーティストのアルバムCDをiTunesに取り込んでいる最中、ふと「そういえば今の若い人たちはCDから音楽をリッピングするなんて手間は掛けないんだろうな。というか、そもそもPC(パソコン)を自宅で使わないか……」と考えていました。 思い返せば、CDのリッピングが問題視されたのは2000年頃。当時はまだ音楽をパソコンで取り込むとか、MP3データにして持ち歩くといったことは珍しく、その取り扱いに関しても様々に議論があった時代です。そのため2002年あたりからパ

    秋吉 健のArcaic Singularity:本当に若者は音楽を聴かなくなったのか?スマホ全盛時代における音楽と人々との「今」を考える【コラム】 : S-MAX
    rxjun
    rxjun 2018/03/29
    CDや音楽配信の今に対する割と真面目で的確な分析。若者が音楽を聴かなくなったわけでは無く、手段が爆発的に増えたので相対的にCD等の比率が減っている。他の分析も後でじっくり読もう。
  • 1