タグ

同人とあとでに関するryoQ10のブックマーク (10)

  • 同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/11/27 15:27:40同人音楽やってると同人ゲーム作ってるサークルさんからの依頼が結構くるんですよね。 でも知識が無いみたいでかなり適当。仕方ないんですけどね。 なんで、自分の理解してる程度にまとめてみました。 参考になればと。間違ってる記述あったらごめんね。 以下、依頼時の注意。 ファイルについて細かく指定する漠然と「MP3で提出して下さい」とだけ書かれても困ります。 ビットレートについての指示も細かく書きましょう。 従って、最低限の知識として音声圧縮のフォーマットについて頭に入れる必要があります。 また、後述するマスタリングを行うならばWAVE以外のファイルを要求されても疑問に思ってしまいます。気をつけましょう。 まとめ しっかりビットレートを含めた要求をしましょう。 マスタリングについて必ず記載するこ

  • もうだめだ!お金がない!という方へ!お金が必要なのにどこからも借りれないなら!

    金策を模索しているあなたへ もしあなたが金策を模索しているなら、中小の消費者金融にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 中小消費者金融では、独自の審査基準を用いて貸し付けが行われているので、もし大手や銀行で断られた場合でも借りられる可能性があります。 ただ、中小消費者金融と言っても数多く存在しているので、特におすすめの会社を3つだけ厳選してみました。 もし、金策をお探しでしたら、一度審査だけでも申し込んでみるのがお勧めです。 中小消費者金融でも借りれないなら 上記で紹介した中小消費者金融でも借りれないあなたは、 ・総量規制をオーバーしている(年収の3分の1以上の借り入れがある) ・5件以上の他社借り入れがある といった状況ではありませんか? 正直ここまで来ると、さらに新たな借り入れ先を探すのはかなり困難です。 そのため、今後はおまとめローン(借換ローン)で借り入れを一化し、金利を安くす

  • BeboxOS: WFの問題点 徹夜組と始発組、そして偽装始発組

    WFを始発列車に乗って並びました 画像は今回、始発組が誘導されたルート 始発経路図のGoogle Mapsリンク 会場が幕張になってからワンフェスは徹夜による不正行列の抑止力としていくつかの対策手段を講じてきた その一つが徹夜組の行列と始発組の行列を分けて作り、始発徹夜の行列を混ぜるという方法だ これにより徹夜組の先頭と始発組の先頭がほぼ同時に入場、徹夜組後部列は始発組と同じかそれより遅い時間に入場することになり徹夜のメリットが無くなるといった算段だ しかしこれでは徹夜組の先頭部分は先頭を切って入場できるという事もあり未だ完全に徹夜組消滅には至ってない WFでは来、徹夜行為は禁止となっている ここはぜひ徹夜組にさらなるペナルティを課して徹夜行為が明確にルール違反であることを示して欲しいところだ こうして幕張での徹夜ペナルティも周知されつつあり今回の徹夜組はかなり少なかった、という報告をチ

  • なぜ女性向けジャンルでは男の売り子がダメなのか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    少ない身内から聞いたところによると、その理由は。 男性は、高確率で作者ではない、萌え話ができそうにない、なんとなく男の人からホモを買うのは恥ずかしいからだそうです。 女性向けジャンルに来る前は、男性客の多いジャンルで活動してました。 サークルさんも男性が多くて、知り合いの大半が男性。 そのうち、相方(女)が結婚を機に引退してしまったので、知り合いの男性に売り子をやってもらってました。 女性向けに転向した時も、引き続き同じ人に売り子をやってもらいました。 が、サークル参加して気づきました。 参加した女性向けジャンルでの男性率の低さ、というか、ほぼいないこと。 低いのはまだ想像つくとして、男性売り子が「空気」扱いだったのがびっくり。 うちの売り子さんは、作品そのものは好きだしBLもばっちこい、人柄も大変人懐こい人なんですよ。 女性向けに参加した初回、お隣のサークルさんもフレンドリーな方で今で

    なぜ女性向けジャンルでは男の売り子がダメなのか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
  • 台湾版コミケ再び!「Fancy Frontier17」レポート (1/3)

    今回で17回目となる「Fancy Frontier」(以下、FF)は、台湾を代表する同人誌即売会です。いわば「台湾コミケ」。もっとも、来場者数や会場の広さ、出展ブース数は日コミケとは比較できないくらいの規模ではありますが、それでも熱気と活気に溢れた同人バイブスを感じることができます。 アメリカやヨーロッパの「オタク系イベント」というと、ドラゴンボールやNARUTOが人気の中心であることが多いのですが、台湾のこのイベントはグッと日に近いのです。もちろん同人誌中国語で書かれているのですが、「どこでそんなに(細かい所まで)日のコンテンツをチェックしてるの!?」と言いたくなるほど、日人から見ると感心させられることが多くて刺激的です。 そしてこの会場で、台湾の方々から感じる日(と、日のコンテンツの数々)への愛と、日語を流暢にしゃべれる人のあまりの多さ。こちらは中国語などまったくし

    台湾版コミケ再び!「Fancy Frontier17」レポート (1/3)
  • 同人ゲームが完成しない17の理由

    ※今だけ先着30名様(のこり4人)に限定おまけレポートプレゼント! 元々1100円で販売していた商品を今だけ購入者に無料でさしあげます! 同人ゲームの企画倒れ、制作サークルの自然消滅、 終わりの見えない作業、じわじわと消費していくお金。 それらの原因を知り、解決する為のサポートを致します。 ミクシィ等でメンバーを募り、サークルを立ち上げ同人ゲーム制作を始めたのに、 いつの間にか他のメンバー達と疎遠となり、自分のやる気も無くなり自然消滅。 立ち上げ当初は、みんなやる気に満ち溢れていて、毎日が楽しかったのに、 どこから歯車が狂ってしまって、完成しないまま忘れ去られてしまうのか? その原因といえる敵(笑)は、僕の知る限り17匹はいます。 強敵が待ち構えているのだとしたら、事前に対策を練っておきたいですよね。 そして雑魚敵も、一度に何匹も襲い掛かってきたとしたら手強いですよね。 同人ゲーム制作はゲ

    ryoQ10
    ryoQ10 2011/02/09
    なんだこれは
  • 同人ジャンルとしてのギャルゲーの終焉の日は近い? - rikio0505’s blog

  • 2010年夏コミ(コミックマーケット78)論文:「同人文化における『頒布』の意味解釈」の全文 - 犬が眠った日

    この論文の初出 はじめに 1.即売会チラシの「頒布」・「販売」の使用頻度データ 1-1 調査の注意点 1-2 方法調査 1-3 結果 1-4 考察 2.事例の検証 2-1 コミックマーケット準備会 2-2 フランと「教えて!goo」の人々 2-3 有村悠を中心としたツイッターでのやり取り 3.仮説 4.おわりに 参考文献 PDFバージョン 更新履歴 この論文の初出 この論文は、2010年夏コミ(コミックマーケット78)のときに、サークル「ロージナ茶会」の同人誌に提出したものです。詳しくは、次の記事をご覧ください。 「ロージナ茶会」で2010年夏コミ参加&夏コミ用論文の一部[8月15日 東地区 N-01b] - 犬が眠った日 はじめに 論文では、同人文化において「頒布」という言葉が使用者のどのような動機の元で使われているのかを考察する。「頒布」という言葉は、似た意味を表す「販売」と比べると

    2010年夏コミ(コミックマーケット78)論文:「同人文化における『頒布』の意味解釈」の全文 - 犬が眠った日
  • セブンイレブン ネットプリント活用講座 Vol.12 文書プリントで格安A5本印刷 【前編】 - 眠れない夜空

    皆までいうな、分かっている。もうそれはネットプリントの記事ではないということは! というわけで今回はセブンイレブンのコピー機の機能、「文書プリント」を利用して、データの持込印刷をしてみよう!という講座です。 まぁ内容の一部はネットプリントにも応用できるので許してください(笑) なお、当サイトのスタンダードとして無闇に長文、とうとう前中後編に別れてしまいましたが、今回は概要と目次を設けておりますので、お急ぎの方は必要部分のみ御覧下さいませ。 —————————————————————– 【今までのあらすじ ※読み飛ばし可】 過去の講座で(当サイト内の「ネットプリント」タグなどをご参照ください)で何度か取り上げてきたセブンイレブンのコピー機に新機能がついたぞ! → デジカメ以外に普通の印刷もUSBメモリの持ち込みに対応したぞ!! → あれこれネットプリントと違って容量制限緩くね?ついでに印刷費

  • 漫画家・広江礼威氏の同人活動

    神野オキナ @OKina001 コミケの中のノリやルールやしきたりというものは、意外なぐらい外には知られていない。あそこが大規模な学園祭という側面だけではなく、実際には切磋琢磨の最前線であり、様々な実験場でもあり、という事実が理解出来たのはこの業界に首を突っ込むようになってからだった。 2011-01-04 16:39:32 神野オキナ @OKina001 地元の同人誌即売会の主催者側に潜り込んだりもしたし、活動も(短いながら)やったことはあったけれど、やっぱりお祭りで、「なんで売れ線とか気にするんだろう?」とぽけらと思った物で、今から思えばやっぱり「地方は温い」と言われるだけのことはあるなあ、と。 2011-01-04 16:40:48

    漫画家・広江礼威氏の同人活動
  • 1