タグ

tracに関するryo_1114のブックマーク (10)

  • 【告知】Shibuya.trac第4.5回勉強会で発表します - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    【告知】Shibuya.trac第4.5回勉強会で発表します - プログラマの思索
  • TracDoc/QueryChart – HirobeのHack倉庫 – Trac

    バグ収束曲線やバーンダウンチャートを描画するQuery Chart マクロ Description チケットの件数をカウントして、バグ収束曲線やバーンダウンチャートを描画するWikiマクロです。 Wikiマクロなので、Wikiに貼り付けるだけでなく、タイムラインやレポートと一緒に表示することで進捗をかっこよく表示することができます。 ScreenShot Requament このプラグインはTrac 0.11用です。 Install Subversion を使用して、CodeReposからチェックアウトしてください。コマンドラインクライアントでは、以下のようにします。 svn checkout http://svn.coderepos.org/share/platform/trac/plugins/querychart /trunkに移動して以下のコマンドを実行して下さい: $ pytho

  • /platform/trac/plugins/querychart/trunk/Readme_ja_utf8.txt – CodeRepos::Share – Trac

  • 2008-07-09

    Trac Lightning 2.0.0 の目玉機能である、ワークフロー機能のカスタマイズ方法を Oかもと さんより教えていただいたので早速試してみた。 実は Trac Lightning の Wiki に変更方法が書かれていたオチ^^; http://localhost/trac/SampleProject/wiki/TracWorkflow ここに書かれているテストフェーズの追加と遷移の制限を追加してみた。 変更前と変更後のフローはこんなカンジ(可視化方法はこちらを参照)。 続きを読む ワークフロー機能のカスタマイズ方法の前に、ワークフローを下図のように可視化する方法を示す。 続きを読む Trac Lightning 2.0.0 Beta2 の不具合の解消を試そうと思ったら、Trac Lightning 2.0.0 Beta3 がリリースされていた^^; #仕事が速い! 早速インストー

    2008-07-09
  • Ryuzee.com

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 今回は、自称「アジャイル開発をしている」といいつつ、定期的に謎の進捗報告会をJiraで行ない、「効率がどうたら」と口癖のように言っている人たちへの説教です。 スクラムでもスクラムでないやり方でも何でも構わないのですが(その違いは大きな問題ではない)、動作するソフトウェアを定期的 ……続きを読む

    Ryuzee.com
  • 第3回 TracをLinuxにインストール,Tracの基本的な設定

    2004年にTracの存在を知って惚れ込む。Tracや同様のソフトウエアを普及させるべく,収集した情報をdiscypus.jpにて発信している。 今回は,TracをLinuxにインストールする手順と,Tracの管理者が行う基的な設定,の2つについて説明します。ただし,前回はTrac Lightning 1.8,すなわちTrac 0.10.4日語版を用いましたが,今回は新たにリリースされたTrac 0.11日語版を用います。 ※ Trac 0.11(英語版)が2008-06-23にEdgewallから,そして2008-07-07にTrac 0.11日語版がインタアクトからリリースされました。また,Trac Lightningも2008-07-14にリリースされた2.0.0以後でTrac 0.11日語版を採用しています。 Linuxへのインストール 連載第2回で説明したように,Tra

    第3回 TracをLinuxにインストール,Tracの基本的な設定
  • Tracおすすめプラグイン - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    Trac月使えば大抵揃ったりしますが。 管理系 WebAdminPlugin Tracの設定変更をTrac上から行えるようにするプラグイン。Tracを管理するなら必須に近い。 AccountManagerPlugin 各ユーザ自身でパスワードの変更・管理等を行えるようにするプラグイン。設定によっては誰でもアカウントを追加できるようになるため注意が必要。 外部制御系 XmlRpcPlugin 名前の通り、XML-RPCでのTrac制御を可能にするプラグイン。EclipseのMylarとTracを連携する時などに。 HttpAuthPlugin httpアクセス時の強制認証を有効にするプラグイン。XmlRpcPluginを使ってMylarとの連携を行う場合、このプラグインも導入しないと正しく認証が行われない。 Wiki関連 TracNav Tracナビゲーションバー(バーと言うよりボックスだが

    Tracおすすめプラグイン - 見ろ!Zがゴミのようだ!
  • TracとSubversionにダイジェスト認証の設定をする

    誰でもアクセス状態のSubversionだったが、Tracとあわせてダイジェスト認証をするようにしてみる。 まずはパスワードファイルを作る。Apacheをインストールすると付いてくるhtdigestコマンドを使ってパスワードファイルを作る。 MAC$ htdigest -c /var/trac/users.htdigest trac_users newgyu 次にhttpd.confの設定。 <br /><Location /svn><br /> DAV svn<br /> SVNParentPath /var/svn<br /> AuthType Digest<br /> AuthName trac_users<br /> AuthUserFile /var/trac/users.htdigest<br /> Require valid-user<br /></Location><br

  • [Think IT] 第2回:課題管理対決!Redmine vs. Trac (3/3)

    プロジェクト管理術】徹底比較!OSS管理ツール 第2回:課題管理対決!Redmine vs. Trac 著者:北岸 隆史 公開日:2008/10/14(火) さて、RedmineとTracの機能を見てきましたが、両者とも広義の「課題管理ツール」であり、その観点から見ればRedmineの課題(Issue)、Tracのチケット(Ticket)の内容を比較しても両者に大きな差は特にありません。 Redmineの方はお手軽に導入してすぐに使い始められるツール、Tracの方は自分でチューンナップして、使いやすいものへと仕上げていくツールというイメージです(導入に関して言えば、Trac Lightningは、Redmineよりさらにお手軽感が高くなっています)。 ところで、プロジェクトで発生する課題の記録やトラッキングであれば、Excelやメールなどを使って行うことも可能です。そこへ、オープンソ

  • 第2回  SubversionとBTSの連携 | gihyo.jp

    ソフトウェアの開発ではバグ管理とソースコード管理は必須のツールです。この二つのツールを連携させることで、作業を軽減させる方法を紹介します。 Tracの概要 ソフトウェアの開発においてバージョン管理システムと並ぶ重要なツールの一つとして、プロジェクトのタスクや不具合を管理、トラッキングするバグ管理システムがあります。バグトラッキングシステムや、イシュートラッキングシステムと呼ばれることもあります。最近では、バグ管理システムでタスクや不具合を管理するだけなく、作業の進捗管理や必要な情報の共有を行なうなど、コラボレーションツールとしての色合いを強めてきている傾向にあるようです。 バグ管理システムとしては、オープンソースのBugzillaが有名で、古くから使われてきました。最近注目を浴びているバグ管理システムの一つとして、Tracがあります。TracはEdgewall Softwareが提供してい

    第2回  SubversionとBTSの連携 | gihyo.jp
  • 1