タグ

QConに関するryoasaiのブックマーク (4)

  • QCon Tokyo 2011 アーキテクチャパネルディスカッション+DDD雑多ネタ

    アーキテクチャパネルディスカッションとラウンジ・ビアパーティでの雑談から、主にDDDに関して興味深かった話をいくつか。聞き取り能力は低いので抜けている部分もあると思いますがご容赦を。 ビジネス的な有用性はどこにあるのかEvans氏発言要旨 経営層など意思決定を行う人たちに対して、ドメイン駆動設計の有用性をどう訴えかけるのか?という問いに対して、Evans氏は主にコアドメインへの注力によって競争上の優位、市場優位につなげる部分を強調。ここから一段階細かいレベルとして、ビジネスパーソンにとって理解できるソフトウェアへと進んでいくとのこと。ただし、常に労力に見合う価値が得られるわけではないことも忘れずに付加。 雑感この質問はなかなか難しく、聴衆の反応も微妙なものだったように思う。これは、DDDをオブジェクト指向設計方法論として受け取っている人が多く、こうした部分の有用性についての回答を期待してい

  • QConTokyo2011、参加セッション決め台詞(?)一覧

    QConTokyo2011 に参加してきました! まともに参加した初めてのセミナーだったため、非常に新鮮でした。 まとめをしたい所なんですが、時間も時間で眠いため、 参加した各セッション毎の決め台詞というか、ポイント一覧だけまずは投稿します。 ドメイン駆動設計:複雑な問題群に対する有用なモデル達 現実/何にでも使える1つのモデルを追い求めるべきではない。 あくまで"何のために?"をベースに役に立つモデルを選択すべき。 設計時に役に立つモデルが見えていることはまず無い。 Webアプリケーションエンジニアがみてきたこの10年 エンジニアの誇りとは、高度な技術によって得るものではない。 自らが使命とする問題領域をより高度な技術基盤によって発展させることによって 得るものである。 #微妙に違うかもしれません。 自律的な学びのデザインと誘発 ― 学びのパターン・ランゲージ 変化が激しい現代社会では、

  • QCon Tokyo 2011( #qcontokyo )参加メモ - memoの場

    QCon Tokyo 2011へ参加した際のメモです. ■日時:2011/04/12(火) 10:00-20:45 ■場所:東京ファッションタウン ■参加者数:150名位? ■資料:http://qcontokyo.com/ ■プログラム 上記参照 ■感想 とても熱気のある良い場でした.スタッフ・スピーカー・コミュニティ・参加者の皆々様ありがとうございました. 急遽Ericさんと和智さんのサイン会が行われたので,持って行ったDDD日語版にサインをいただきました.お二人ともサインの書きすぎで大変だったかと思います.快く応じてくださいまして,ありがとうございました. TwitterのEvan Weaverさんやクオリティ&テストパネルディスカッションも聞きたかったです. パラレルセッションは聞きたいものが重なると悩みますね. ■メモ・気づきなど DDDに関して(Eric Evansさん) モ

    QCon Tokyo 2011( #qcontokyo )参加メモ - memoの場
  • Qcon 東京に参加してきました #qcontokyo - Natural Software

    QCon Tokyo 2015 Conference|QCon 東京 2015 カンファレンス とても素敵な場でした。スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、ありがとうございました! 写真は、急遽Ericさんと和智さんのサイン会が行われたので、DDDを購入してサインしてもらったものです:-) エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) 作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/04/09メディア: 大型購入: 19人 クリック: 1,360回この商品を含むブログ (130件) を見る 気づきなど雑感 DDDについて Eric Evans 氏のセッション。基調講演と夕方の2回 DDDの探求のためにはDDDの3章と14章を読めばいいことはわかった。 ソフトウェア開

    Qcon 東京に参加してきました #qcontokyo - Natural Software
  • 1