タグ

2008年4月5日のブックマーク (5件)

  • 「ブログ信頼できる」が6割

    ビデオリサーチととニフティは4月3日、ブログに関する共同研究調査の結果を公表した。調査対象者となったブロガーと非ブロガーの9割程度は商品情報を含むブログ記事に接触しており、その内の大半はブログを情報源として活用。ブログ内に書かれている内容に対して「信頼できる」とした回答が65%となるなど、ブログが有用な情報源となっている姿が浮き彫りとなった。 ブログ記事で商品やサービスに関する情報に接触したことがあるとした回答は全体の87.5%。このうち、ブログを情報源として利用しているかという問いに対して「よく利用している」は18.2%。「ときどき利用している」(49.1%)、「たまに利用している」(28.7%)と合わせて96%の調査対象者が肯定的な回答をしている。 投稿されたブログ記事の信頼度については、「非常に信頼できる」(7.8%)や「やや信頼できる」(56.1%)とした回答が計63.9%。「あま

    「ブログ信頼できる」が6割
    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/04/05
    ・・・母集団が微妙だろうなぁ。
  • FTTH契約数は1,132万、DSLはソフトバンクが初の首位~総務省調べ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • SaaSに追い風、桁違いに速い次世代Webブラウザたち ― @IT

    2008/04/04 Webアプリケーションがローカルアプリケーションに比べてもたついて感じられるのには大きく2つの理由がある。1つはネットワーク遅延で応答性が悪いこと。もう1つはコンテンツを動的に扱うJavaScriptエンジンが遅いことだ。 前者のネットワークの遅延についてはAjaxと総称される非同期通信のテクニックが進化したことで、体感速度は大幅に向上した。単純な文字列の書き換え程度であれば、サーバからの応答データをパーズすることなく直接HTML中に埋め込むことで高速化する“innerHTML”と呼ばれるようなテクニックも、メジャーなWebブラウザで使えるようになっている。 後者の理由、JavaScriptエンジンが遅いという認識は、まだあまり広く共有されていないかもしれない。Webブラウザベースの(JavaScriptを使った)アプリケーションの動作は「モッサリ」している。ネイティ

  • http://japan.internet.com/busnews/20080404/1.html

    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/04/05
  • 総務省がインターネット政策に対する意見募集結果

    総務省は2008年4月4日,3月28日まで行っていた「インターネット政策の在り方に関する検討アジェンダ」(案)に対する提案・意見募集の結果を公表した。KDDIやNTTグループ,ソフトバンクグループ,USENなどインターネットサービスにかかわる企業から,11件の提案・意見が寄せられた(発表資料)。 トラフィックを大量に消費するヘビーユーザーに対するネットワークの制御について,「ガイドラインなどで明文化することが望ましい」(USEN),「トラフィックを制御する基準や手法を明確にし,エンドユーザーへの分かりやすい周知が必要」(イーアクセス)とする意見が寄せられた。また,ユーザーによるサービス選択の自由度を高めるため,「次世代ネットワーク,インターネット双方のアプリケーション,プラットフォームを自由に選択できるように,固定電話におけるマイラインのような仕組みの検討が必要」(ソフトバンクグループ)と

    総務省がインターネット政策に対する意見募集結果