タグ

2019年4月19日のブックマーク (3件)

  • 登山者って社会にとって迷惑じゃない?

    好きでやってるだけなのに怪我や遭難すると警察などの各方面に迷惑かかるし。 禁止しても良いくらいに思うこともあるんですけど。 だって質的にアル中と変わらないじゃん

    登山者って社会にとって迷惑じゃない?
    ryokujya
    ryokujya 2019/04/19
    この話が登って降りるだけというね
  • 教えるのは難しい

    最近交代制で年上の人にパソコンを教えているんだが、もう限界かもしれない。 というのも相手がやりたいことができないときに、(こちらが)トラブっている部分の理解の仕方が悪い、そんなことも分からねえのかとキレてくるんだ。 もちろん自分の教え方が悪いのは分かっている。あまりパソコンの基操作がわからないということがなかったから、そういう感情を真に理解はできない。 ただ、その教えている人が明らかにうまく説明できていない時があって、そのときには「どういうことですか?」「もう少し詳しく質問してもらってもいいですか」 のような言葉をかけても、同じように作業がゴチャゴチャしているから悪いんだと文句を付けてくる。 質問してくれるのは大変いいことだ。自分の場合、わからないときは、質問できるぐらいちゃんと状況が分かってから、うまく質問しようとしても 何がわからないのかがわからなくて結局講師の人にも質問できなかった

    教えるのは難しい
  • ヴィンセントが教えてくれたこと - わなびねこ

    ジジイが出てくる映画っていいよな。俺はジジイと子供っていう組み合わせに弱い。ロバート・デュバルとかアンソニー・ホプキンスとかもそういう映画あったな。ショーン・コネリーもあったか。別にジジイじゃなくてもメル・ギブソン、ケビン・コスナー、ヒュー・グラントとか、おっさんと子供っていうパターンもあった。あ、でもどれも見たのはずいぶん昔だったわ。やっぱりだんだんジジイ寄りにシフトしてきてるのかも。あーいやだ。でも実際ジジイのほうがくるもんな。この映画はビル・マーレイ。特にひねりもない、ありがちなストーリー。なんていうことのない映画。 この映画の中でジジイが子供を連れて酒場とか競馬場に行ったりするんだけど、アメリカの競馬場のシーンってなんかワクワクするよな。ワクワクってちょっと違うか。なんでもない日のなんでもないレースが行われている競馬場の風景。なんだろう。憧れ? でもないし、懐かしさ? でもないし。

    ヴィンセントが教えてくれたこと - わなびねこ
    ryokujya
    ryokujya 2019/04/19
    いいエッセイ。好き