タグ

2022年9月13日のブックマーク (2件)

  • 30代なかばの独身だけど、はてなブックマークという媒体がキツい。

    はてなという媒体を使いはじめたのは、友人が媒体を運営していた10年くらいまえ?に「(自分が運営している媒体の記事を)新着記事に入れたいからブックマークをしてくれ」と頼まれて登録したのが最初だった。 それまで実は存在も知らなかったけど、友人に指定された記事を(自分の思想とそこまで剥離していない限りは)ブックマークをしていた。 その媒体はもうなくなってしまっているが、アプリも入れたのでニュースや話題なコンテンツを調べるときに使いがちになった。 ヤフー知恵袋とか、どこかの誰かが人には言いづらい音をぶちまけてる匿名記事を見るのが 結構面白いと思っていたけど、なんか最近、上がってくる見出しがすごく辛くなるものが多い。 なんだい、30代なかば(以降)の独身に対して風当たりが強い意見がここ最近一気にふえたなと思うのは自分だけだろうか。 まあもう、そうなったら媒体から卒業時期なんだろう。辛い気持ちになる

    30代なかばの独身だけど、はてなブックマークという媒体がキツい。
    ryokujya
    ryokujya 2022/09/13
    「そこまで剥離していない」って角がめくれちゃったシールを剥がそうとしたけど糊が残ったからやっぱり戻したみたいな感じ?
  • 天才だった私が、処女じゃなくなったとたん創作の才能が全部消えた

    ※「絵」はフェイクなのでディテールがおかしいかもしれませんが、芸術系分野での才能ということで置き換えて読んでください 小さい頃からとある芸術分野の才能(仮に絵ということにする)があった。 何も考えずに描いた絵がコンクールに次々と入賞して、有名な先生がいる絵画教室に通ったらさらに技術が磨かれて部屋がトロフィーだらけになった。 ローカルテレビやローカル雑誌にも載って、小さな町ではちょっとした有名人だった。 全国には自分なんかよりうんと絵が上手い人がたくさんいることも知ったけど、何より自分が努力すればするほど上達する感触があったから焦りはなかった。 東京の有名美大に進学して、そこでも同じように努力する同級生の中で努力を重ねていくのが楽しかった。 誰もが私は将来絵を描く仕事に就いて有名になると信じていた。 そんな大学2年の頃、同じ大学の男の子と付き合うことになった。 初めての彼氏だったからすごくド

    天才だった私が、処女じゃなくなったとたん創作の才能が全部消えた
    ryokujya
    ryokujya 2022/09/13
    殻を破ると突き抜けて才能を開花させるイメージだけど膜を破ると才能は枯れてしまうのね