皆様こんにちは、ノグチです。 VBAでエクセルツールを作ったはいいけれど、「シートを追加されたり、削除されてしまうとマクロが動かなくなってしまう」「シートの名前を変えられるのも困る」 そんなお悩みはありませんか? 前回までにご紹介した、WorksheetオブジェクトのProtectメソッドを使ったシートの保護設定では、シート内容は編集できないようにできても、ブック内のシートの名前を変更したり、シートを追加・削除したりといったシートに対する操作に対しては管轄外なんですよね。 でもご安心を。ちゃんとブックの保護ができるメソッドも用意されていますよ。 それがWorkbookオブジェクトのProtectメソッドとUnprotectメソッド。 今回はこのメソッドを使って、エクセルVBAでブックの保護設定と、ブックの保護を解除する方法をご紹介します! ブックの保護とはなんぞや?や、何ができるのか?は下
