photo by pakutaso.com タイトルの画像は、無料写真素材ぱくたそを使用させて頂いております。 ありがとうござます!
![福岡勉強会マニア(IT開発系)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/af4595b91187461f6d9c91a23b8c65387df00a70/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2F1.bp.blogspot.com%2F-_WkCZ9iBH7Y%2FUwgf2M0CVKI%2FAAAAAAAAAGY%2FEsWCFNqH4cc%2Fs1600%2F%2525E5%25258B%252589%2525E5%2525BC%2525B7%2525E4%2525BC%25259A%2525E3%252583%25259E%2525E3%252583%25258B%2525E3%252582%2525A2200x200.png)
こんにちは、id:onishiです。今日ははてなの技術部の取り組みとして毎週技術勉強会というのを紹介します。 はてな技術部とは はてなのサービス開発は「ブックマークチーム」とか「ブログチーム」のようなサービスを軸にしたチームで構成されています。それとマトリクスを描くように「技術部」「デザイン部」といった職種によるまとまりも存在します(2015年6月現在)。エンジニアが全員所属する技術部ははてなの技術を推進しエンジニア技術の向上を目指して様々な取り組みを行っています。 毎週技術勉強会 毎週木曜の夕方にエンジニア・デザイナー持ち回りで一人30分の技術トークをする、社内技術勉強会を実施しています。 業務に絡んだことでもいいし、関係なく最近勉強していることでも、技術にまつわるトピックならなんでもOKとしています。 技術勉強会のメリット 社内勉強会にはいくつかの効果があって、 知識を共有できる いわ
Photo by Matt こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの皆さんは、勉強会には参加していますでしょうか? 技術者として、勉強会での情報収集は大変役立つものですが、「勇気がなくてまだ参加したことがない」「そもそもどんな勉強会が開催されているのか知らない」「勉強会をどう探したらいいか分からない」という方も多いかと思います。 そこで今回は、勉強会やセミナーの情報が探せるサイトをご紹介します。 勉強会といっても、交流が主なイベントや、講演を聞くスタイルのセミナー等いろいろなものがあります。ぜひご自分に合ったイベントを探してみてください! ■勉強会を探せるサイト ◆勉強会を探せるポータルサイト ◇1.IT勉強会カレンダー https://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k@group.calendar.g
EC Nightとは EC Nightは、EC(Electronic commerce)専門の勉強会です。 国内の様々なECサービスを運用し、日夜成長のために努力している中の人たちが集い、お話してみる Night です。 tmix (spice life), BOOTH (pixiv), Suzuri (GMOペパボ) の3社のエンジニアが主催するイベントです。 ハッシュタグは #ecnight です。 発表募集内容 当日はいくつか発表できる枠を用意致します。 チームの文化の話、自慢話、細かくて伝わらないお話をお待ちしています。 募集内容 時間: 10分(1枠) / 全10枠程度 内容: ECに関係すること(e.g. ここを工夫して機能を開発・提供している、ユーザにこういう機能を提供したら喜ばれた、商品へのこだわり、ECチームの文化の話、etc) 応募はこちら 発表者 (敬称略) タイトル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く