タグ

2015年6月8日のブックマーク (3件)

  • Kali Linux を使ってみる : まだプログラマーですが何か?

    Linux のメジャーなディストリビューションといえば RedHat, CentOS, Debian, Ubuntu, ... あたりでしょうか。SuSE は日ではほとんど使われてない印象・・・ 個人あるいは業務で Linux を使う場合はこれらを使うケースがほとんどでしょう。 実際にはこれらをベースにした(ある意味でマイナーな)ディストリビューションも多く存在しています。それらは見た目や使い勝手に強いこだわりがあったり、特定業務に特化した機能が拡充されていたりして面白いです。 そんな Linux ディストリビューションの1つが Kali Linux です。Kali はいわゆる「ペネトレーションテスト」向けの機能が標準で充実しているディストリビューションです。「ペネトレーションテスト」はセキュリティ脆弱性診断テストで、その弱点を発見するような攻撃への耐性を診断するものですが、結果的には脆

    Kali Linux を使ってみる : まだプログラマーですが何か?
  • ダイナミックObjective-C (38) Toll-free bridge(1) - 変換コスト0のブリッジ | マイナビニュース

    第33回から数回に渡ってCore Foundationの話をしてきたわけだが、連載の主眼はObjective-Cである。そして、Core FoundationとObjective-Cを語る上で、最も興味深いトピックは、もちろんTool-free bridegeであろう。 今回からは、いよいよToll-free bridgeの仕組みを解説する。Core Foundationに隠された秘密を明らかにしていこう。 Toll-free bridgeとは Toll-free bridgeとは、CocoaのFoundationに含まれるクラスと、Core Foundationが持つオブジェクトの間で、オブジェクトの互換性を持たせる仕組みである。明示的な変換を行う事なく、キャストするだけで、同じオブジェクトをObjective-CでもCでも使う事ができる。さらに言えば、キャストは単にコンパイルを通すた

    ダイナミックObjective-C (38) Toll-free bridge(1) - 変換コスト0のブリッジ | マイナビニュース
  • 「自分だけのお気に入り」との出合いを 作品数100万点超のハンドメイドマーケット「minne」が近づける、作家とファンの距離

    ハンドメイド作品のオンラインマーケット「minne」が成長を続けている。アクセサリーから衣服、家具まで幅広くそろい、登録作品数100万点、作家数10万人を超える国内トップ規模になった。好みのデザインを探せる楽しさ、作家とファンが近い距離でコミュニケーションできる“ホーム”感を大切に、「温かさを感じるプラットフォーム」として育てていきたいという。 「minne」はプロ・アマ問わず自由にハンドメイド作品を登録し、販売できるサービスで、GMOペパボが2012年1月にスタートした。 人気の秘密は、ウィンドウショッピング感覚で、写真を楽しみながら好みのアクセサリーや雑貨を見つけられる点だ。好みの作家や作品のフォローや「お気に入り」、メッセージを送るといったコミュニケーション機能もあり、単なるショッピングサイトである以上に、ハンドメイド作品に興味がある人のコミュニティーとして利用されている。 出品は無

    「自分だけのお気に入り」との出合いを 作品数100万点超のハンドメイドマーケット「minne」が近づける、作家とファンの距離