タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

slackに関するryoma123のブックマーク (12)

  • Slackcat

    Pipe command output and upload files to Slack from your terminal! Scroll Down Get Started • Download the latest build for your platform: Linux: wget https://github.com/bcicen/slackcat/releases/download/1.7.2/slackcat-1.7.2-linux-amd64 -O slackcat sudo mv slackcat /usr/local/bin/ sudo chmod +x /usr/local/bin/slackcat OSX: brew install slackcat OR curl -sLo slackcat https://github.com/bcicen/slackca

    Slackcat
  • Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita

    国内でも随分使われるようになってきたSlack、みなさん随分使いこなしていると思うのですが、Slackも日々目まぐるしく進化してます。リリースを眺めたりするのが好きな筆者が「よく使う機能」や「これは便利だぞ」という機能を厳選して紹介します。 ※) 紹介しているのは、MacのクライアントAppを前提としています。 Slash Commands編 参照:Using slash commands – Slack Help Center みなさん、スラッシュコマンド使ってますか? Slackでは殆どのことがスラッシュコマンドでできるといっても過言ではないくらい沢山のスラッシュコマンドがあります。ちょっと工夫すればオリジナルのスラッシュコマンドも作れるので楽しいですよ。 では、イチオシから紹介します1 リマインダー機能 たぶん、slackにリマインダー機能があることに気づいている人は少ないはず…

    Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita
  • 世界に爆速で広まるビジネスチャット「Slack」の正体

    2015年4月、スタートアップ界に流れたニュースは衝撃的だった。「Slackが評価額28億ドルで、1億6000万ドルを調達」。およそ1年半前にサービスローンチしたSlackは世界中で急速に普及しているビジネスチャットツールで、メールに取って代わる存在になると予想されている。短期間で、これだけ急成長するサービスはシリコンバレーでも数少ない。Slackの急成長の理由や今後の展開について、共同創業者でCTOのHenderson氏にインタビューした。 メールをレガシーに追いやる ―Slackはメールに取って代わるコミュニケーションツールだと言われていますね。どんな点が優れているんですか。 Slackはオンラインのビジネスチャットツール。社内で簡単にメッセージやファイルのやり取りができ、チームの生産性を高めます。メールとの違いをいくつか挙げると、まずリアルタイムかつ簡単にコミュニケーションできる点。

    世界に爆速で広まるビジネスチャット「Slack」の正体
  • Slackの検索機能まとめ - Sanwa Systems Tech Blog

    こんにちは、気が付けばSlackばかり見ているwakです。 弊社では社内のコミュニケーションにSlackを導入していますが、最近ジョインしたメンバーの中にはSlackの機能についてあまり詳しくない人もいることに気が付きました。読んでもらうためにSlackの検索機能についてまとめます。元ネタはもちろん 家 です。 基 画面の右上に常時出ているのが検索のためのショートカットです。 ①検索ボックス Google検索と同じです。ここに検索したい単語を入れてエンターキーを押すと検索ができます。後で詳しく書きます。 ②自分宛メンション ここを押すと、自分宛に送られたメンション(返信)だけが表示されます。 ③スター スターのついた発言だけが表示されます。これも後で詳しく書きます。 ④その他 クリックするとメニューが表示されます。この一番上の「Your Files」だけ覚えておけばいいでしょう。ここを

    Slackの検索機能まとめ - Sanwa Systems Tech Blog
  • Slack、いまオンラインで作業してる人向けに通知する@here機能を追加 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    image via. Flickr <ピックアップ>Slack now lets you alert just the people who are online ビジネス上でSlackを使ってる人も多いことでしょう。ビジネスで使っていると、いますぐに返事がほしいときは、誰でもいいからレビューをしてほしい、など、その場で反応してほしいことも多々あると思います。 そんなときは、新しく導入した機能の @here を使えばいいかもしれません。 @here とコメントすると、いまこの時点でデスクトップが立ち上がってて、通知が見れる状態にある人だけに通知がいく、という機能です。 これによって、これまで @everyone や @group みたいに全員に通知することなく、社内の人たちでいま作業できる人、見ている人に通知を確実に送ることができます。 Ever wanted the ability to

    Slack、いまオンラインで作業してる人向けに通知する@here機能を追加 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP

    個人のアプリ開発は楽しいです。けど時々寂しいです。 例えば深夜にアイコン作ってる時とか。 「いつもはデザイナーさんに助けられてるけど自分でやらないとなぁ…」とか考えて、無性に寂しくなったりします。ちょっと前からこの寂しさを何とかしたいなぁと思っていました。 で、今は Slackにhubotを住ませて1人じゃない感を演出することである程度解決しているので、どんな雰囲気で開発しているかまとめておこうと思います。 先に言っておくと、あくまで自分はこうやってるよという話なので 趣味がかなり入っています。以後その点だけ注意をお願いします。 統一された世界観を作る プロジェクトごとにSlackのチャネルを作ってそこに全て集約しています。GitHubのアクティビティ通知、CI結果通知、メール問い合わせ通知などですね。 ここで自分が大事にしてるのは、 統一された世界観を作るというところです。 例えば この

    個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP
  • Slack を使い倒すための小技11選

    ほとんどの人が Slack の機能の10%くらいしか使っていないの、知ってた?これから紹介する小技を使えば、Slack がうんと便利になるはずだよ。 1. 任意のやりとりへすばやく移動する Slack の“Quick Switcher”機能を使えば、見たいと思ったやりとり(チャンネルやDM)を簡単に開けるよ。呼び出すためのショートカットは ⌘+K だ(Windows なら Ctrl+K、Macデスクトップアプリなら代わりに ⌘+T も使えるよ)。“Quick Switcher”の入力欄はオートコンプリートが効くから、望みのチャンネル・DM・グループをパッパと切り替えられるようになってるんだ(切り替えが早すぎて :thumbsup: と入力する暇はなくなるけどね)。 おまけ: キーボードショートカットは他にもたくさん用意されてるよ。⌘+? (Windows なら Ctrl+?)で確認して

    Slack を使い倒すための小技11選
  • SlackでLINEみたいなスタンプを使いたいと言われたので - Qiita

    Slack Advent Calendar 2014 - Qiita の 14 日目の記事です。 準備が間に合わなくて、ソースコードの公開もなくただの紹介するだけの記事となってしまいました。すいません m(_ _)m LINEからSlackへの移行 社内チャットツールをSlackに移行する前はLINEを使っていました。 移行は楽に済んだのですがLINEの「スタンプ使いたい症候群」に陥る人が多く発生してしまいました。 Slack絵文字 Slackでは絵文字を追加することが出来ます。ですがこの絵文字の大きさは(当たり前ですが)22pxなので単体でメッセージを伝えるには小さくて見難いんです。 絵文字を大きくしてみる 絵文字の大きさはemoji-sizerにて定義されています

    SlackでLINEみたいなスタンプを使いたいと言われたので - Qiita
  • 社長的にSlackに移行したほうがいい理由 | ペパボ社長ブログ

    ​全社的に使っているチャットツールをSlackに移行した話:delirious thoughts 新しもの好きのメンバーたちがあれこれと試していく中で、これなら移行できそうなのでは?という機運が醸成されてきた流れで、経営会議において「移行するぞ!!1」ということになり、もろもろの手続きや計画、利用ルール作りなどを僕の方で取りまとめ、移行が実施される運びとなりました。 ということで、チャットツールを長年利用してきたIRCからSlackへ移行しました。IRC利用のデメリットはantipopが述べている通りですが、それに加えて社長の立場からIRCからSlackへ移行したかった理由と導入したことによる効果を挙げていきたいと思います。 理由その1 社内コミュニケーションツールが乱立し始めた IRCでは補えない点を補完するために、LINEやSkypeといったメッセージングツールを非公式で利用しているケ

  • slack でのいろんな表記方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    slack でのいろんな表記方法 - Qiita
  • Slackのチャンネル移動をキーボードで簡単に出来るようKarabinerのprivate.xmlを書いた - Glide Note

    仕事Slackを使っているんですが、 キーボードショートカットがあんまり使いやすくなくて、 特にチャンネル移動が致命的に使いにくくてストレスフルなので、、Karabiner(旧keyremap2makbook)のprivate.xmlを書いた。 (Slackのメニューにチャンネル移動の項目がないので、Macの環境設定からキーバインドの設定が出来ないのでKarabinerで実現してます) 今までWeechatというIRCクライアントを使っていたので、そのキーバインドに合わせた。 具体的には Ctrl + Nで次のチャンネル or DMに移動 Ctrl + Pで前のチャンネル or DMに移動 Alt + Aで未読チャンネル or DMに移動 導入方法 ~/Library/Application\ Support/Karabiner/private.xml に下記のように設定を追加 <?xm

  • Slack で LimeChat 風に未読チャンネルに移動する - 大西ブログ

    最近会社で Slack 使ってて便利だけど、未読チャンネルへの移動が Option + Shift + Arrow なのでちょっと辛い(カーソルキー使いたくない)。LimeChat みたいに Ctrl + Tab / Shift + Ctrl + Tab で未読のチャンネルに移動したい! というわけで Karabiner の設定書いて解決。 Slackのチャンネル移動をキーボードで簡単に出来るようKarabinerのprivate.xmlを書いた - Glide Note - グライドノート を参考にさせていただきました。 ~/Library/Application Support/Karabiner/private.xml に以下を追加。 角利産業(KAKURI) アルミカラビナ 6mm 黒 出版社/メーカー: 角利産業(KAKURI)発売日: 2012/03/08メディア: スポーツ用

    Slack で LimeChat 風に未読チャンネルに移動する - 大西ブログ
  • 1