Gmail APIの公開 6月の25、26日に開催された GoogleI/O において、Android の次期バージョンである Android L や Material Design、Android Wear 等が発表されていた裏でひっそりと「 Gmail API 」のβ版が公開されました。 これまで Gmail の内容を取得する場合には、IMAP を利用してメールクライアントとサーバーを標準的な方法で接続する、という標準的な方法もしくは RSS で未読の一覧を取得するという方法でしか実現できませんでした。しかし、今回公開された Gmail API では、HTTPS通信で JSON、XML、Google Protocol Buffers 形式でデータを取得できる他、Java や Python などの言語からも内部的に RESTAPI を利用して呼び出すことが可能です。これにより、IMAP
![Gmail APIを使ってGoogleガジェットを作ってみた。](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bfdc7c753a0896ed34fc5d4a30bd642de9b2f996/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fapps-gcp-tokyo-02.appspot.com.storage.googleapis.com%2Fapps-gcp_ogp02.jpg)