タグ

2022年1月5日のブックマーク (7件)

  • Makuake|オリジナルシューティングゲーム『スチームパイロッツ』を、夢のメンバーで作りたい!|Makuake(マクアケ)

    古川もとあき・Shuzilow.HA・國府田マリ子による、完全新作STG! 初心者にはうんとやさしく、上級者には容赦なくきびしい難易度設定! ステージクリアごとに少しずつ明らかになる真実!『ブラスウイングス』を操って町の平和を取り戻せ! プロジェクトについて 完全新作のオリジナルシューティングゲーム『スチームパイロッツ』を、夢のメンバーで作りたい! 「次回作は、縦スクロールのシューティングがいいね」と、新作ゲーム制作のプロジェクトを立ち上げることになったのですが、私は音屋なので、まずは一緒に制作していただけるプログラマーや、デザイナーを探すことが必須でした。 そしてある時、企画の雨宮が「もし、このメンバーが実現するなら、ファンの皆様に喜んでいただける夢の作品ができるのでは!?」と提案してきたのです。 その内容は、ほぼ矩形波こと『HEARTY MUSIC CLUB BAND』のボーカル 國府

    Makuake|オリジナルシューティングゲーム『スチームパイロッツ』を、夢のメンバーで作りたい!|Makuake(マクアケ)
    ryouchi
    ryouchi 2022/01/05
    これが1円も支払われてないクラウドファンディングかー
  • 古川もとあき氏・雨宮天気氏企画「スチームパイロッツ」制作降板について|株式会社ピクセル

    ご報告とお詫び いつも応援いただきありがとうございます。 このたび弊社および代表取締役である私佐々木英州は、古川もとあき氏発起人、雨宮天気氏企画によるゲーム「スチームパイロッツ」(スチパロ)について、ゲームデザイン・ディレクション・仕様策定・クリエイター仲介・プログラム・ドット絵・ラフイラスト制作・キャラクター原案・メカデザイン・アニメーション制作・ SE・セリフの実装・UIデザイン・ロゴデザイン・PV制作その他、担当していた全ての業務から降板させていただくことをご報告いたします。 「スチームパイロッツ」Makuakeクラウドファンディング 1回目 オリジナルシューティングゲーム『スチームパイロッツ』を、夢のメンバーで作りたい! 2回目 シューティングゲーム『スチームパイロッツ』を完成させて、皆様にお届けしたい! 関係者および支援者から事実誤認の声をいただきましたので、最初にお伝えいたしま

    ryouchi
    ryouchi 2022/01/05
    その1000万円は今どこに?? “クラウドファンディングで合計1,000万円以上の支援金を集めたにも関わらず、先方から依頼があった2019年6月14日から本日に至るまで、弊社には1円も支払われておりません”
  • 1970年代にBASICで書かれたゲームを今のプログラミング言語に移植するプロジェクト - YAMDAS現更新履歴

    blog.codinghorror.com Stack Overflow の共同創業者、あるいは「FizzBuzzテスト」を広く世に知らしめた(?)ことで知られる Jeff Atwood が、彼の世代にもっとも影響を与えた BASIC 時代のを取り上げている。 それは1970年代に刊行された BASIC Computer Games だが、このに掲載されたゲームを遊ぶために BASIC のコードを打ち込んだよねということで、日でいうと1980年代のマイコンBASICマガジン(ベーマガ)に近い存在だろうか。 で、単にノスタルジーでこの昔のを取り上げているのではなく、彼はこれに掲載されたゲームの BASIC のソースコードを JavaPython や C# など8つの現代のプログラミング言語に移植するプロジェクトを立ち上げている。 github.com ライセンスは The Un

    1970年代にBASICで書かれたゲームを今のプログラミング言語に移植するプロジェクト - YAMDAS現更新履歴
    ryouchi
    ryouchi 2022/01/05
    NECのPCでも6001と8801で結構違うし、SHARPでもMZ-80KとMZ-2000でちょいと違うからなぁ。まあ、違うので「移植するぜー」ってBASICを勉強したりするんだと思うんだけどな。
  • 茨城空港に愛称「東京」正式決定へ 都心までは80キロ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    茨城空港に愛称「東京」正式決定へ 都心までは80キロ:朝日新聞デジタル
    ryouchi
    ryouchi 2022/01/05
    無茶しますねぇ。 “茨城空港の新たな海外向け愛称は「Tokyo Ibaraki International Airport」”
  • ブコメで一番気持ち悪い前置きって「何度も言うけど」でOK?

    ブコメ「何度も言うけど~~」 いや、知らんわ。全員初見ですが? 誰がお前のこと定点観測してんねん。 ただでさえ短い文字数を使ってまで前置きしたかったその自意識はなんやねん。 「いや、前にも言ってるやろ!」って突っ込まれるとでも思ってんの? どういう気持ちでこの前置きを使っているのかを知りたい。切実に。

    ブコメで一番気持ち悪い前置きって「何度も言うけど」でOK?
    ryouchi
    ryouchi 2022/01/05
    意識高い系のおっさんのブログのタイトルの「●●するためのたった一つの冴えたやり方」と同じくらいのキモさやな。(ジェイムズ・ティプトリー・Jr.をdis ってるわけではない)
  • 「Excelいらん」と思った学生へ、将来ほぼ役に立つ神スキルだから勉強しとけ「合計を手入力する大人にならないでほしい」

    みと|しゃべる奨学金担当(マイクラ建学中) @YMsu10 「Excelいらん。スマホしか使わないし…」と思った学生には「コンビニさえあれば自宅の蛇口は不要か?」の質問を贈りたい。 マンション10階で数日断水くらった知人は、ミネラルウォーターの持ち運びが辛かったそうだ。 Excelを使えないってことは、それくらい仕事のコスパが悪くなる。 twitter.com/Excel_design_D… 2022-01-03 23:45:44 もちモモンガ🎃🍃🗻 👑 @motimomonnnga @Excel_design_Dr 義務教育の一つの意義は”社会に出る準備をする場”であると思うので、こういう内容を取り入れることを真剣に考えるといいと思う。 現状、中学校の技術科でPCに触る内容があるが、もちろんここまでのレベルではなく、活用性に課題を感じている。 2021-12-30 20:37:4

    「Excelいらん」と思った学生へ、将来ほぼ役に立つ神スキルだから勉強しとけ「合計を手入力する大人にならないでほしい」
    ryouchi
    ryouchi 2022/01/05
    Excelの操作をいつ覚えたのか記憶にないな
  • テイクアウトしたときの「ごちそうさま」に代わる言葉を探してる

    店で事をした後、会計を済ませて帰る際に「ありがとうございました」に対して「ごちそうさま」と声をかけて去るのだが、 テイクアウトの時には「ありがとうございました」にどう返したものだろうと小さく悩んでいる。 「ごちそうさま」は事を最後まで頂いた後に、それを出してくれた相手に対する感謝としての言葉だと認識しているため、 これから事を持ち帰ろうという、まだ口をつけていないテイクアウトの状態では「ごちそうさま」は有効ではないな、という気持ちがどこかにある。 かと言って、「ありがとうございました」に何も返さずに去るのも個人的にはどこか落ち着かないものがある。 結果として、「どうもー」みたいな芸人の登場の挨拶みたいな、微妙な言葉で返しているのが現状である。 何かこう、しっくりくる受け答えの言葉はないものだろうか。 (追記) 確かにこれから頂くわけだから「いただきます」で良いのか。目からウロコの

    テイクアウトしたときの「ごちそうさま」に代わる言葉を探してる
    ryouchi
    ryouchi 2022/01/05
    「ごちそうになります」だとその場で食べる感じに聞こえるから「ありがとうございます」でいいんじゃないかな?あと宅配の人が会釈だけで済ますのはもしかしたらコロナ禍であまり喋らないようにしてるのかもなー