タグ

2010年11月1日のブックマーク (8件)

  • サポーターに向けて。

    こんばんは。 昨日は神戸に2対4で負けました。 4点目は完全に俺のミスです。 優勝争いしてる中でのあのミスは悔しくてたまらないです。 それはもちろん熱い応援をしてくれたサポーターも同じだと僕は思います。 試合後にサポーターのところへ挨拶をしに行った時、ある一人のサポーターにみんなに聞こえるような大きな声で「安田ぁ、死ねぇ。」と言われました。 僕も自分のミスで負けてすごく感情が高ぶっていて、その罵声に対して中指を立てるというリアクションを取ってしまいました。 冷静になり今考えると、それは見に来ていたサポーターを不快にしたと思うし、夢を持った子供たちにとって悪影響だったと思います。 そして、スポーツマンらしからぬ行動だったと思います。 今後はこの様な態度は取りません。 当に申し訳ありませんでした。 でも僕は言いたい事があります。 確かに僕のミスで4点目を入れられて、サポーターが僕に腹が立つの

  • 朝雲ニュース

    今年度上半期緊急発進回数 対ロシア機急増  日海から太平洋へ 長距離周回目立つ 統幕は10月21日、空自機による22年度上半期の緊急発進(スクランブル)回数を発表した。 それによると、今年4月1日から9月30日までの緊急発進回数は186回(昨年度同期146回)で、領空侵犯はなかった。各方面隊別の回数は、北空78回(同61回)、中空50回(同22回)、西空22回(同13回)、南混団36回(同50回)で、南混団を除いて軒並み増加した。 対象機の国籍別(推定を含む)発進回数は、対ロシア機が149回(同84回)と急増、依然として全体の約80%を占めて最多で、対中国機が24回(約13%、同22回)、対台湾機が4回(約2%、同12回)、民間機などと見られる判別困難な「その他」が9回(約5%、同20回)だった。昨年同期は、長距離弾道ミサイル発射に際して日領空に接近してきた北朝鮮機に対する緊急発

    ryozo18
    ryozo18 2010/11/01
    なんじゃろ?
  • 岩本康志 東京大学大学院経済学研究科教授日銀は「財政政策」に踏み込むな

    1994年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部にて、流通・電機・IT業界、国際金融、財政政策、マクロ経済を担当。2006年より現職。 デフレ日 長期低迷の検証 20年もの長きにわたって低迷を続ける日経済を、気鋭の経済学者とともに検証する。 バックナンバー一覧 岩康志(Yasushi Iwamoto) 東京大学大学院経済学研究科教授 1961年生まれ。京都大学経済学部卒業、大阪大学大学院博士前期課程修了、同博士後期課程退学。経済学博士。大阪大学助手、京都大学助教授、一橋大学教授を経て2005年より現職。専門は公共経済学。08年日経済学会・石川賞受賞。主な著書に『マクロ経済学』(共著、有斐閣、10年)。 Photo by Masato Kato “今回のデフレ”は脱却のメドあり ──日経済の現状を、どうとらえているか。 リーマンショックによって、世界には2種類の危機が起きた。ま

    ryozo18
    ryozo18 2010/11/01
    【日銀は「構造改革」に踏み込むな】といいたいです
  • 日本エア野党の会|JAPAN HERB TEA PARTY

    「エア野党」というのはロビー活動とシンクタンクと支援団体を足して三で割ったような、そんなイメージです。 ​ 来、野党の役割は、政府与党の盲点を指摘し有効な代案を示すことであり、それぞれ一生懸命やっている政治家や役人個人を責めることではありません。「お上に任せる」という日人の習い性はそろそろ捨てなければなりません。 ​ 政治家や役人任せにせず、国民(有権者)が直接モニターし、不備があれば直接指摘していく仕組みが必要です。ネットで穏やかにつながる日の現状を憂う有権者の集い。あの米国での「ティーパーティー運動」をマイルドにして、海外在住者も含めて緩やかに人と人をつなぐ・・・ そして、評論するだけではなく、実際に行動する。心ある政治家や官僚に直接アプローチして問題の改善を図る。どんなに地味でも、AからBに明確に 変化させることが大切なのです。 ​ 今、目の前にある数々の問題に、現有のリソース

    日本エア野党の会|JAPAN HERB TEA PARTY
    ryozo18
    ryozo18 2010/11/01
    なんぞこれww
  • 難航する中国の国勢調査-子供の数も把握困難 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    【北京】世界最大の人口を擁する中国で国勢調査が行われているが、調査は難航しているようだ。社会の流動化とプライバシーに対する考え方の変化、そして政府不信に直面しているからだ。 中国共産党指導者は11月1日に始まる10年に一度の国勢調査で、国民の生活に関して未曾有の情報が得られると期待している。2000年時点で人口は約13億人。政府は今回の調査で、とりわけ農村部から都市に流入した何千万人もの出稼ぎ労働者の数と、一人っ子政策に違反して生まれた何百万人もの子供の数を正確に把握する方針だった。 しかし、国政調査員600万人が8、9の両月、予備調査を行ったところ、人々から思いがけない抵抗を受けた。10年前の調査では率先して協力した人々の多くが抵抗しているというのだ。 20年前の国勢調査を担当し、今回も調査員となったリー・フェンインさん(60)は、自分の住む北京中部のアパートにいる117世帯を担当

    ryozo18
    ryozo18 2010/11/01
    正確なデータなしに政策決めることになるのか。怖いな
  • J2水戸 初の観客1万人超え(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    J2水戸 初の観客1万人超え J2水戸が31日、ホームのケーズデンキスタジアム水戸で行われた柏戦で10181人を動員し、クラブ初の観客1万人超えを達成した。試合は前半立ち上がりに先制したものの後半に力尽き、首位を独走する柏に1―4で逆転負けした。 この試合までの今季ホーム平均入場者数は3232人。岐阜の3140人は上回っているものの、J2では19チーム中18位と低迷している。昨季までは5季連続でJ2ワーストだったことから、1万人動員を目指してプロジェクトを実施。NHKのスペシャル番組「欽ちゃんのワースト脱出大作戦」で2回に渡って取り上げられたこともあり、「ワースト脱出!!1万人チャレンジDAY」のこの日、ついに1万2000人収容のスタジアムが青いサポーターで埋まった。

  • 業界専門紙大手 日本繊維新聞が休刊 営業停止へ

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    業界専門紙大手 日本繊維新聞が休刊 営業停止へ
  • 完治しない投信販売の“病”

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 投信販売をめぐるトラブルが増えているという。10月18日付「朝日新聞」の記事を読み、「まだやっているのか」と呆れたが、意外感はなかった。

    ryozo18
    ryozo18 2010/11/01
    ETFでいいんでない?